「空き家投げ売り」地方で激安中古住宅が買える訳 都心はマンションが超高騰、なんとも極端な二極化

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

こうした現象の背景には、いわゆる「空き家問題」があります。総務省統計局が5年に一度発表している「住宅・土地統計調査」によると、2018年時点で全国の空き家の数は848万戸。空き家の割合は全住宅の総数の13.6%といわれ、この数は今後もどんどん増える見込みです。

空き家数の推移
空き家率の推移
(出所)『平成30年住宅・土地統計調査』(総務省)のデータを基に宝島社が作成

 

どれだけ安くてもいいから売却したい

つまり、地方の家が安いのは、単純に居住者が減って家が余っているからです。空き家の所有者の中には、「相続で引き継いだものの、遠方に住んでいて管理できない人」や「その家にまったく愛着がない人」もいます。ゴミや残置物だらけで、雑草や樹木が生い茂り、リフォームするにもお金がかかる、そして売ろうと思っても売れない⋯⋯そんな事情で、空き家を持て余し、困っている人が多いのです。

「空き家」で儲ける! 驚異の利回り100%不動産投資術
『「空き家」で儲ける! 驚異の利回り100%不動産投資術』(宝島社)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

今、私たちはそういった家を引き取って賃貸人を探すという空き家の利活用ビジネスをやっていますが、「どれだけ安くてもいいから売却したい」というニーズは高まるばかりです。

地方で空き家が増えている理由は、主に「核家族化」と「人口減少」だといわれています。その昔、日本ではひとつの戸建てに多世代で同居、大家族で住むのが当たり前でした。それが戦後、核家族化が進んだことで単身世帯が増え、大きな戸建てが不要になっていったのです。また、少子高齢化による人口減少の影響も深刻です。

とくに地方では、若者が進学や就職のために都心部へ移り住んでしまい戻ってこないため、親世帯が亡くなった後、「実家」が空き家化してしまうケースが増えているのです。

東京へ出た子世帯が住宅価格の高騰に苦しむ一方で、地方に残された親世帯家家は空き家になり、売っても二束三文……なんとも極端な二極化が、今この日本で進んでいるのです。

椙田 拓也
すぎた たくや / Takuya Sugita

1974年、兵庫県生まれ。北九州市立大学卒。2009年からサラリーマン大家として不動産投資を開始。6年後には年間5000万円の家賃収入をつくり、サラリーマンを早期退職。その後は専業大家を数年していたが、あまりにも暇すぎて起業。宅建業、建設業、二級建築士などの免許をとり、リノベ会社を経営する実業家でもある。これまでの不動産投資の経験を書籍やブログ等で発信し、上場企業や金融機関などから投資に関する講演や社内研修などの依頼も多い。著書は『融資が決め手! 空室率70%の逆境から18棟を買い進めた“鉄板”不動産投資術』『知れば得する!“お金が増える”大家さんの税知識』(ともに、ごま書房新社)など。

この著者の記事一覧はこちら
カネコツトム

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

1977年、埼玉県生まれ。法政大学卒。2015年からアパート経営を始めたが、空室が埋まらず赤字に転落。入居付けに苦しんだ結果、不動産仲介に頼らず大家自らが入居付けする「セルフ集客法」を開発。これまで120室以上を不動産仲介に頼らず自力で埋めている。借金なし、自己資金も不要の「戸建ゼロ円ゲット投資法」を開発し、空き家で稼ぐ社会貢献度の高いビジネスを展開。中小企業診断士として、M&Aにも従事。その他に宅建士・マンション管理士・管理業務主任者などの資格も多数保有。趣味は旅と登山で、アフリカ最高峰のキリマンジャロ(標高5895m)の登頂経験もある。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事