有料会員限定

寺島実郎が警鐘「東京の食料自給率ゼロ」の脆弱性 いまこそ「都市型農業」の基盤を構築せよ

✎ 1〜 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 最新
拡大
縮小

「お金を出せば買える」のメカニズムが狂ったら大都市圏はパニックに陥る

日本総合研究所 会長 寺島実郎氏
寺島実郎(てらしま・じつろう)/日本総合研究所 会長。1947年生まれ。米国三井物産ワシントン事務所長、三井物産常務執行役員などを経て2016年6月から現職。多摩大学学長も務める。著書多数。(撮影:梅谷秀司)

特集「食料危機は終わらない」の他の記事を読む

戦後日本はものづくりと貿易で外貨を稼ぐ「工業生産力モデル」を追求する一方、食料と農業を他国に任せる国際分業を進めた。とくに都市部で脆弱な「日本の食」の現状に、日本総合研究所会長の寺島実郎氏は警鐘を鳴らす。

――ウクライナ戦争を発端に世界で食料危機が叫ばれています。

なぜウクライナが戦争で持ちこたえているのかも含めて、日本の国家としてのレジリエンス(有事に耐えうる回復力)を改めて考え直さないといけない。

人間は食料と水、エネルギーの基盤インフラが安定していることが重要だ。その基盤が不安定だと、心が乱れ、不安感やパニックが生じ、国が混乱しかねない。とくにSNS(交流サイト)が発達した現代は情報が拡散しやすく、時にはフェイクニュースによって、国家のレジリエンスに関わる重大な問題となりうる。

次ページ重視しているのは内部構造
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
食料危機は終わらない
この秋、日本の食卓を襲う「食料インフレ」の猛威
「からあげクン」36年で初値上げさせた根本原因
飲料、24年ぶり値上げも「脱安売り」の厳しい現実
国内は収益悪化、海外事業との差は広がる一方
年間インフレ影響は123億円、戦略に迷走感も
輸入物価は1年で1.5倍に、物価ピークは10月?
足元の農産物インフレは一過性の現象ではない
14億人の「爆食」はいつまで続くか?
穀物生産は大国に偏在、貧困国ほどリスク増大
過去最大の干ばつ頻発、穀物生産は長期減少へ
いまこそ「都市型農業」の基盤を構築せよ
原材料の多くを中国に依存、代替先を模索する
最短で2041年の開業を予定、高まる現実味
コメ政策の行方を小野寺元防衛相に聞いた
コメの消費量は年間10万トンペースで減少
3毛作で「行列のできるトウモロコシ」を栽培
植物工場の5割が赤字、富士通やパナも不振
戦略を間違えると「暗黒期」に入りかねない
農業の応援団ほど現実の農業を潰しにかかる
農業政策に詳しい山下一仁氏に聞く問題の核心
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内