有料会員限定

寺島実郎が警鐘「東京の食料自給率ゼロ」の脆弱性 いまこそ「都市型農業」の基盤を構築せよ

✎ 1〜 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

「お金を出せば買える」のメカニズムが狂ったら大都市圏はパニックに陥る

日本総合研究所 会長 寺島実郎氏
寺島実郎(てらしま・じつろう)/日本総合研究所 会長。1947年生まれ。米国三井物産ワシントン事務所長、三井物産常務執行役員などを経て2016年6月から現職。多摩大学学長も務める。著書多数。(撮影:梅谷秀司)

特集「食料危機は終わらない」の他の記事を読む

戦後日本はものづくりと貿易で外貨を稼ぐ「工業生産力モデル」を追求する一方、食料と農業を他国に任せる国際分業を進めた。とくに都市部で脆弱な「日本の食」の現状に、日本総合研究所会長の寺島実郎氏は警鐘を鳴らす。

――ウクライナ戦争を発端に世界で食料危機が叫ばれています。

なぜウクライナが戦争で持ちこたえているのかも含めて、日本の国家としてのレジリエンス(有事に耐えうる回復力)を改めて考え直さないといけない。

人間は食料と水、エネルギーの基盤インフラが安定していることが重要だ。その基盤が不安定だと、心が乱れ、不安感やパニックが生じ、国が混乱しかねない。とくにSNS(交流サイト)が発達した現代は情報が拡散しやすく、時にはフェイクニュースによって、国家のレジリエンスに関わる重大な問題となりうる。

次ページ重視しているのは内部構造
関連記事
トピックボードAD