「アキュラ撤退」明暗わかれる中国の高級車市場 欧米メーカー+新興メーカーのBEV戦略の中で
ただし、昨今は半導体やコロナ禍による部品不足の影響も大きく、2022年1~6月の販売台数は33.4%減の8万7300台となっている。同じく輸入車となるポルシェ(ドイツ)も好調を維持しており、2021年の販売台数は現地生産を行うジャガーランドローバー(イギリス)に接近した。
一方、中国で現地生産する日産の高級ブランド、インフィニティはレクサスより3割ほど安価であるものの、2021年は前年比46%減の1万3500台となり、ピークであった2017年のわずか3割まで落ち込んだ。
販売台数の低迷は、ディーラーの販促意欲に影響を与え、販売網の縮小も余儀なくされた。2021年末時点の拠点数を見ると、所得の高い中国東部地域では、ドイツ系3ブランドが計750店舗以上であるのに対し、レクサスは約160店舗、インフィニティはおよそ70店舗にすぎない。
インフィニティは販売車種が少なく、電動車両の投入も遅れている。このままいけば、“ニッチな高級車ブランド”とのレッテルを貼られる恐れもあるだろう。
厳しくなる競争に日系メーカーは
急激にBEVシフトが進む中国では、最新の技術を搭載する高級BEVが登場したことにより、高級車市場ではガソリン車ブランドとBEVブランドの明暗がはっきりとわかれた。アキュラの撤退やインフィニティの低迷から、電動化の潮流下で高級ガソリン車ブランドの厳しさがうかがえる。
2040年に「脱エンジン」の目標を掲げたホンダは、アキュラの経営資源を電動化シフトに投入し、「中国で2030年以降に発売する新車をすべて電動車両にする」と掲げている。日産は、2021年に長期戦略「Nissan Ambition 2030」を打ち出し、2026年度までにEVとe-POWER搭載車を中心とする「電動車の販売比率を中国で40%以上にする」と発表した。
各社がしのぎを削る中国高級車市場では、生産能力からドイツ系ブランドが圧倒している。高級BEVの躍進に加え、現地生産シフトの流れが進む今、日本の高級車/高級ブランドにとって、競争はより一層厳しいものとなってきている。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら