福島原発事故について国の責任を問うた訴訟で、最高裁判所が国の法的責任を否定する判決を出した。訴訟に関わった原告側の弁護士に訴訟の意義を聞いた。
思いもよらぬ「肩すかし判決」
――最高裁判決をどう受け止めていますか。
一言で言えば「肩すかし判決」だ。原告が求めた原発事故の予見可能性について判断をせず、東日本大震災級の津波が来れば、取ったであろう対策によっても事故は防げなかったという、結論ありきの判決だ。
しかも、その論証の仕方は仮定に仮定を重ねたもので、その結果として国に法的責任なしと判断するという、きわめてずさんな内容だ。まさかこのような判決が出るとは思いもよらなかった。
――「生業訴訟」はどのような主張を展開し、これまでにどのような成果を勝ち取ってきたのでしょうか。
生業訴訟には第一陣だけで原告の総数が約3650人にのぼり、全国で提起されている約30にのぼる集団訴訟の中で最大の規模だ。
福島原発事故における国と東京電力の責任を問うた本訴訟では、(1)原発の敷地高さである海抜10メートルを超える津波を予見できなかったのか、(2)津波による浸水の結果としての全電源喪失および過酷事故を防ぐことはできなかったのか、について争ってきた。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
登録は簡単3ステップ
東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
おすすめ情報をメルマガでお届け
無料会員登録はこちら
ログインはこちら