投資の世界において、ESGの存在感が高まっている。個人投資家にとってアプローチしやすいのはファンドである。
今、個人投資家がさまざまな手段でESG投資を始めている。
「選択肢は大きく3つ。ESGに取り組む企業の個別株、ESGへの考慮を運用プロセスに取り組んだESGファンドやETF(上場投資信託)、企業や自治体が発行するグリーンボンドやソーシャルボンドといったESGを考慮した債券だ」
こう話すのは、ニッセイ基礎研究所金融研究部准主任研究員の原田哲志氏。ただし、個人が複数企業のESGの取り組みを調べ、非財務情報を考慮して投資先を決めるのは非常に手間がかかる。各種ESG債も募集機会が限られ、好きなタイミングでは始められない。それに対して「ESGファンド、ETFは投資対象の選択や運用をプロに委託でき、個人のタイミングかつ少額で始められるのがメリットだ」(原田氏)。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら