有料会員限定

世界の常識は日本の非常識、装備品開発の黒歴史 ガラパゴス化する装備品ばかりで国防に不安

✎ 1〜 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 最新
拡大
縮小

自衛隊は軍隊としてガラパゴス。防衛費増でも国防力は伸びない。

陸上自衛隊が行う「総合火力演習」。自慢の装備は世界レベルか(写真:代表撮影/ロイター/アフロ)

特集「自衛隊は日本を守れるか」の他の記事を読む

防衛費を増やしても国防力は強化されない――。実は防衛省・自衛隊は信じられないほど軍事常識と当事者意識、能力が欠如しているのをご存じだろうか。他国の軍隊も官僚組織であり不合理なことが多いが、防衛省・自衛隊のレベルの低さは問題だ。「防衛省・自衛隊の常識は、国防省・軍隊の非常識」といっても過言ではない。

その端的な例が、2022年3月に日本政府がウクライナに対して防弾チョッキ3型改、88式鉄帽などを供与したことだ。岸信夫防衛相は「装備品はわが国でしっかり試験をしたうえで、わが国の基準に合わせている」と述べた。一見、もっともらしい発言だが、これは自国装備の実戦データを取るせっかくのチャンスを自ら放棄し、装備開発によくない影響を与えてしまうことなのだ。

世界の軍隊は、実戦において能力を証明された、いわゆる「コンバットプルーブン」(combat proven)の装備を好む。実際にイラク戦争やアフガニスタンでの戦闘では、米軍や英軍の防弾装備に多くの問題が発見され、それを速やかに改良した。そうすることが当然なのである。

戦後一度も実戦経験がない日本

次ページ実戦で使えない防弾チョッキ
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
自衛隊は日本を守れるか
安全保障のキーワードを10分でやさしく解説
核開発を急ぐ金正恩総書記の真の狙いとは
自民党国防族、積極派・消極派の2人を直撃
米中の核戦略が均衡する30年後が正念場
2人の元政府高官よる、対照的な中国抑止論
ICBM格納庫の建設は中国の自信の表れ
「情報を公開して戦う」新しい戦争のやり方
兵站を充実させ「戦える部隊」に今こそ脱皮を
昇任競争の1番手「1選抜」が駆け上がる
ガラパゴス化する装備品ばかりで国防に不安
豪州、トルコ、ポーランド…と各国から注文
意外な組合わせは「ウィンウィン」になる可能性
建て前とは別に、攻撃可能な装備品を開発中
自衛隊の主力装備品、価格と性能を徹底解説
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内