日本とアメリカ、30年で開いた時価総額の膨大差 ほぼ成長しなかった日本に対しアメリカは14倍超
じつはこの上位企業の多くは、30年前には存在しなかった会社です。アメリカ企業の上位6社は、ヨハネの黙示録になぞらえて現代の「四騎士」とされるGAFA(Google、Apple、Facebook、Amazon)とマイクロソフト、テスラ。このうち、コンピューターメーカー2社を除いた4社の設立は、アマゾンが1994年、グーグルが1998年、テスラは2003年、フェイスブック(現メタ・プラットフォームズ)は2004年です。
1989年と2021年の時価総額を比べると8~10倍
このランキングから見て取れることは、1989年の時価総額と2021年の時価総額を比べて、おおよそその規模が8倍から10倍ほどにもなっていることです。
日経平均株価は1989年の年末に3万8957円の最高値をつけてバブルが崩壊してから、30年以上たった2021年2月にようやく3万円台に到達しました。しかしアメリカの株価はこの30年間で大きく伸長しています。
1989年から2021年にかけて、東京証券取引所に上場している全銘柄の時価総額を指数化したTOPIX(東証株価指数)の成長はほぼ横ばいです。つまり過去30年において、日本の株価はほぼ成長していないのです。
一方で、アメリカのニューヨーク証券取引所とナスダックに上場している代表的な500銘柄のパフォーマンスを数値化したS&P500は、同期間で14倍以上に成長しています。
つまりこの30年で、アメリカの平均株価は日本の平均株価の14倍以上に成長しているということなのです。日本企業が時価総額を下げて逆転されたわけではなく、日本企業が海外企業の成長スピードにまったくついていけませんでした。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら