プーチンの「絶対ブレない」日本に対する本音 大国として振る舞うロシアが認める大国

拡大
縮小

「ウラジーミル」から見れば、日本はアメリカによって「主権を制限された国」であり、例えば「返還された北方領土に米軍基地は置かない」といった約束を自分だけでできる国ではないのです。

さらにプーチン大統領は「実際、北方領土が返還されたら米軍基地を置く密約がある。そのことを知っている」と述べています。これは1973年に外務省が部内資料として作成し、1983年に増補された『日米地位協定の考え方』を指していると思われます。

同文書ではアメリカへの基地提供に関して「現実に提供が困難な(中略)事情が存在しない場合にも我が国が米側の提供要求に同意しないことは安保条約において想定されていないと考えるべきである」と述べています。

さらにこの一文には、「このような考え方からすれば、例えば北方領土の返還の条件として『返還後の北方領土には施設・区域を設けない』との法的義務をあらかじめ一般的に日本側が負うようなことをソ連側と約することは、安保条約・地位協定上問題があるということになる」という注がついており、ロシア側からすればまさに日本が「主権を制限された国」である証拠と見えるのです。

日米安保が領土問題を邪魔している?

しかも、安倍政権が対ロ積極外交を展開したのは、ウクライナ危機によって米ロ関係が冷戦後最悪の局面を迎えていた最中でした。こういう状況でアメリカによって「主権が制限された国」である日本がすり寄ってきたとしても、ロシアが本気で領土交渉に取り組むつもりがあったとは思われません。

ロシア点描 まちかどから見るプーチン帝国の素顔
『ロシア点描 まちかどから見るプーチン帝国の素顔』(PHP研究所)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

むしろ、「日米安保なんか結んでいるから領土問題が解決しないのだ」というふうに話をすり替えて、日米の安全保障協力を後退させる好機と見たのではないでしょうか。

実際、プーチン大統領は2019年に開催された経済団体との非公開会合で「日本が平和条約を締結したければ日米安保を脱退する必要がある」と述べたと報じられていますし、安倍政権で国家安保局長を務めた谷内正太郎氏は、ロシア側から「日本からの外国軍隊(=在日米軍)撤退」に関する要求があったことを退任後に明らかにしています。

2019年、ウラジオストクでの東方経済フォーラムに出席した安倍首相は、「ウラジーミル、君と僕は同じ未来を見ている」と述べましたが、どうも「ウラジーミル」の目にはわれわれとかなり違った世界が見えているような気がしてなりません。

小泉 悠 東京大学先端科学技術研究センター専任講師

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

こいずみ ゆう / Yu Koizumi

1982年生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科修士課程修了。修士(政治学)。外務省国際情報統括官組織(専門分析員)、ロシア科学アカデミー世界経済国際関係研究所客員研究員、国立国会図書館立法及び考査局非常勤調査員などを経て、現在、東京大学先端科学技術研究センター特任助教。『「帝国」ロシアの地政学―「勢力圏」で読むユーラシア戦略』(東京堂出版)で、2019年サントリー学芸賞受賞。他の著書に『プーチンの国家戦略』(東京堂出版)、『軍事大国ロシア』(作品社)などがある。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT