車掌を辞め鉄道模型YouTuberへ転身した男の人生 働き方改革に直面するミレニアル世代のリアル

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
大人気ユーチューバー「ススクマ」さんが作成したローカル線ジオラマ(写真:susukuma)

大手鉄道会社の乗務員から鉄道模型ユーチューバーへと転身し人気を集めている男性がいる。「susukuma 鉄道模型チャンネル」を運営するsusukuma(ススクマ)さん(32歳)だ。

「木々の間を抜ける列車の風景がリアルで模型であることを忘れさせてくれました!」

ユーチューブへの書き込みを見ると、視聴者からの賛辞が相次ぐ。ススクマさんの動画は、実物さながらのジオラマのクオリティが大きな魅力で、その説明のわかりやすさと作業の丁寧さ、そして誠実な人柄からじわじわと人気が広がってきている。ススクマさんはなぜ、鉄道会社の職を辞しユーチューバーに転向したのか、話を聞いた。

ホームドアの普及が運命を決めた

2011年4月に首都圏の大手鉄道会社に新卒入社したススクマさんは、1年間の駅員生活を経たのち2012年の春から車掌としての乗務員生活をスタートした。「電車に乗って仕事をする夢」がかなった瞬間だった。在職中には運転士への登用試験を2回受けたものの「適性試験の段階で落ちてしまった」が、社内にはベテラン車掌として長年乗務を続け、職業人として尊敬できる先輩も多かったことから、自分自身も「プロの車掌としてスキルを磨き定年まで勤め上げる」つもりでいた。しかし、時代の変化は思っていたよりも早く訪れることになる。

「車掌という仕事がなくなるかもしれない」――。

最初に変化を感じたのは、2018年頃のことだった。各駅にホームドアが設置され、車両へのワンマン運転準備工事やATO(自動列車運転装置)の搭載が始まったことから、「今後、鉄道業界において機械化の流れが加速し、将来的には鉄道乗務員という仕事そのものがなくなるかもしれない」と危機感を感じ始める。とりわけ車掌という仕事は、決められた作業をミスなくこなすスキルが要求されるもので機械化をしやすい職種である。

2020年代半ばからは都内でもいよいよ人口減少が始まるという予測が発表されている。今後、会社の売り上げが減少に転じることも容易に想像できたことから「社員の賃金カットや最悪の場合にはリストラが加速するのではないか」との不安を抱えながら乗務を続けるようになる。2019年に入るとトヨタ自動車の豊田章男社長から飛び出した「終身雇用は難しい」という発言が追い打ちをかけ「日に日に不安が増し真剣に転職に向けて動き始めました」とススクマさんは当時の心境を語る。

次ページ 転職活動からYouTuberへ
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事