百ます計算の陰山先生が「早期教育」に反対する訳 「失敗が怖い子ども」を育ててしまう可能性も
(前回:『読み聞かせしてるから「国語は大丈夫」の大誤解』)
早期教育は百害あって一利なし!
――昨今、お受験の低年齢化が進んでいるようですが、やはり3歳くらいから早期教育をしたほうがよいのでしょうか?
隂山英男先生(以下、隂山):勉強の話になると、決まって早期教育の話題が出ます。「できるだけ早く勉強をはじめたほうがいいのではないか」「英語、音楽、プログラミング、どんどんいろいろなものをやらせたほうがいいのではないか」などです。
結論から言うと、僕は早期教育には反対です。百害あって一利なし。勉強は、出前や徒競走とは違いますから。
僕は各地で「陰山式スコーラ」という学習塾をやっていて、京都の教室には年長さんも通っていますが、それだって小学校入学の半年前くらいからで十分です。授業は1コマ50分ですから、50分座っていられるくらい成長していて、ある程度理解力も必要。そうなってくると、やっぱり幼稚園・保育園の年長さんの後半くらいが現実的ですよね。
それに、親が子どもに「いろいろやらせる」と「やらせないと何もできない人間になる」可能性もあります。子どもは面倒を見れば見るほど、自立が遠のいてしまいます。心配症のお母さんほど手をかけてしまうのですが、面倒を見ないと生きていけない人間に育てている自覚があまりないんですね。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら