軽とベンツが絶好調!日本自動車市場の異変 2014年の新車販売は「小型車」が独り負け

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
2014年の軽自動車販売は前年比7.6%増の227万台。初めて新車販売全体の4割に達した

国内の自動車市場が”二極化”の様相を呈している。

1月初旬に自動車の各業界団体が発表した2014年の新車販売統計によると、小型乗用車(排気量660cc超~2000cc以下)が142万台となり、普通乗用車の台数(143万台)を初めて下回った。一方、軽自動車は前年比7.6%増の227万台となり、全体の販売台数に占める割合が初めて4割を超えた。軽、小型車、普通車の3類型の中では小型車だけが前年割れで、”独り負け“だ。

存在感が高まる軽自動車では、ダイハツ「タント」やホンダ「N-BOX」といった、室内空間の広さと、燃費や価格を両立させた車種が人気を集めている。登録車(小型車と普通車)に比べて税金など維持費の安さも大きいだろう。

普通車拡大の裏に輸入車の貢献

普通車では、トヨタ「ノア」「ヴォクシー」などのミニバンに加えて、ホンダ「ヴェゼル」、日産「エクストレイル」といったSUV(スポーツ多目的車)の好調ぶりが目立った。これらは、小型車よりも価格が高く燃費も劣るが、室内空間の広さや車高が高く運転しやすい点などが支持されているようだ。

普通車カテゴリーには、外国メーカー製の輸入車も含まれる。日本自動車輸入組合によると、2014年の輸入外国車販売は29万196台(前年比3.4%増)となり、1988年の統計開始以来過去3番目の水準。登録車に占めるシェアは8.8%と、昨年の8.6%を上回り過去最高となった。

小型車の販売減少から2014年は初めて普通車のほうが多くなったが、この数字から輸入外国車の台数を除くと、実は、日本メーカーの普通車の販売台数は小型車よりも少ない。国内の普通車市場は輸入車に支えられている面が小さくないわけだ。

次ページ輸入車好調に逆風?
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事