有料会員限定

「脱自前」で新事業に挑む 工場跡地にベンチャー企業をスカウト

✎ 1〜 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

新領域開拓へ、横浜のオープンラボでベンチャーとの協業を強化する。

既存事業の行き詰まりが見える中、新領域の開拓は待ったなしの課題だ。

発電設備や防衛、宇宙機器といった三菱重工が得意とする技術には、過酷な環境で高精度、高信頼性を確保しながら動かす、ほかにはまねできないものも多い。こうした既存技術を新領域に生かすには、ベンチャー企業など外部の力を取り込み、今までになかった発想を生み出す必要がある。そのためのオープンラボが2020年10月に本格始動した。

羽田空港から車で30分。横浜港の工業地帯にある三菱重工・本牧工場内、かつてガスタービンの部品を作っていた工場跡地を活用した「横浜ハードテックハブ(YHH)」だ。作業スペースをベンチャー企業に貸し出し、新たなイノベーション創出を狙う。

本牧工場内に開設したオープンラボ「横浜ハードテックハブ」。大型設備の搬入もできるのが特徴だ(写真:三菱重工)

特集「三菱重工と日立 製造立国の岐路」の他の記事を読む

日立製作所が中央研究所内に開設した「協創の森」など類似の施設は他社にもある。だが、特筆すべきは設備の規模だ。高さが10メートル以上ある巨大な建屋は大型の機械設備を搬入可能で、厚さ45センチメートルのコンクリート床は大きな振動にも耐えられる。危険物の取り扱いも可能で、高圧電源やクレーンも用意されている。工業地帯のど真ん中にあるため、騒音を気にせずに24時間利用できることも強みだ。これだけの施設を新設すると数百億円規模の資金が必要になる。担当者は「重工型の技術を『ハードテック』とした。これだけの設備を持つオープンラボはほかにはない」と胸を張る。

関連記事
トピックボードAD