有料会員限定

トヨタ・デンソーが総力戦 次世代車向け半導体開発で合弁

✎ 1〜 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

CASE時代の車は半導体がカギを握る。トヨタの半導体戦略とは。

世界のモビリティに革新を与える半導体の開発を行い、未来を進化させていく──。こんな大きなミッションを背負い、今年4月に始動したのがミライズ テクノロジーズだ。

次世代車載半導体の研究開発を行う新会社で、出資比率はトヨタ自動車が49%、デンソーが51%。デンソーの先端技術研究所(愛知県日進市)の中に主力拠点を構え、2社から出向した250人ずつが働く。自動車業界では自動運転や電動化など「CASE」と呼ばれる次世代技術が台頭。「CASEの技術革新では電子部品が重要なカギを握る」というトヨタの豊田章男社長の強い問題認識が、ミライズの発足につながった。

特集「半導体狂騒曲」の他の記事を読む

新会社が得意とするのが、電力変換や電力制御に使われる「パワー半導体」。ハイブリッド車(HV)の中核部品であるパワーコントロールユニット(PCU)などに多く用いられ、HVや電気自動車(EV)の燃費(電費)性能を左右する電子部品だ。トヨタのHVの燃費性能は世界トップだが、PCUに搭載されるパワー半導体の性能にもその一因がある。

関連記事
トピックボードAD