老後の住まいの選び方 Part3 終の住処の最前線|老人ホーム、サ高住、特養…

✎ 1〜 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

一口に介護施設といっても多種多様。メリットや注意点をしっかり押さえておこう。

(tsukat / PIXTA)

特集「介護大全」の他の記事を読む

「6年半の有料老人ホーム生活で、母の貯金は2000万円から700万円まで減った。これはまずいと思った」。87歳の母親を介護する都内在住の50代の女性、Aさんはそう振り返る。

Aさんが母親の様子に違和感を覚えたのは7年前。専門病院で認知症と診断され、介護保険の利用を申請すると「要介護2」と認定された。「制度に詳しくなくて、要介護と認定されたら、とにかく有料老人ホームを探すしかないと思い込んでいた」(Aさん)。

半年ほどかけて検討し、大手事業者の運営する介護付き有料老人ホームへの入居を決めた。入居時にかかる一時金も100万円程度で、「今後も資金面で問題が生じることはないだろう」と踏んでいた。

ただ、実際入居してみると何かと物入りだった。レクリエーション費用など諸経費も加えると、月額費用は30万円超。年金収入は月17万円程度あったが、月々15万円前後は貯金を取り崩した。

2年前に母親が「要介護3」と認定されたのを契機に、特別養護老人ホーム(特養)など費用の割安な次の施設を探し始めた。ほとんどの特養は100~300人待ちだとされたが、遠方の1施設のみ空きがあり、無事転居できた。

関連記事
トピックボードAD