「吉田さんにとって、僕は反面教師だと思う」 インタビュー/クオンタムリープ 代表取締役CEO 出井伸之

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ソニー(現ソニーグループ) 元会長兼グループCEOの出井伸之氏が2022年6月2日に亡くなった。84歳だった。東洋経済では2019年に特集「ソニーに学べ」を配信。出井氏はインタビューの中で、ソニーの本質や変革を始めた人物など、さまざまなことを語っていた。

クオンタムリープ 代表取締役CEO(ソニー元CEO) 出井伸之
いでい・のぶゆき●1937年生まれ。60年ソニー入社。95〜2005年に社長、CEO、会長を務める。現在クオンタムリープ代表取締役CEO。(撮影:梅谷秀司)

特集「ソニーに学べ」の他の記事を読む

ソニー復活の軌跡について出井伸之氏に話を聞いた。

──なぜソニーは復活できたのでしょうか。

僕は今のソニーについて公的な発言をしないようにしている。だって、現在の人にいい影響を与えないじゃない? 僕もOBから説教を受けたのでなおさら控えたい。

ただ、ソニーの本質的なことについて語るのは構わないと思っています。

──ソニーの本質とはどういうものでしょうか。

ソニーの変革を始めたのは(創業者の一人である)盛田(昭夫)さんだということです。アメリカと日本の間には1970〜80年代に今の米中みたいな緊張関係があった。ニクソンショック、プラザ合意を経て、円が大幅に切り上げられ、日本製品の輸出競争力がなくなった。

そのころ盛田さんは「こんなに円が高くなったら、とてもエレキだけではやっていられない」と、ものすごく強い危機感を持って変革を実行した。

70年代、結果的にソニープルデンシャル生命(現在のソニー生命)をつくったが、盛田さんが本当につくりたかったのは銀行だった。80年代の終わりには、音楽、映画の買収へと乗り出していく。

そういうエンターテインメントをやっているという流れが、90年代にはプレイステーションにつながっていった。

忘れてはいけない3人目の創業者

──盛田さんの危機感が今のソニーをつくった、と。

ほかにも傑物がいました。

次ページインターネットショックは隕石だった
関連記事
トピックボードAD