「EVに技術力を結集しブランドアイコンにする」 インタビュー/ソニーグループ AIロボティクスビジネス担当 川西 泉
──ソニーのスマートフォン「Xperia」は完成品自体ではそこまで稼いでおらず、スマホに使われる部品のイメージセンサーで稼いでいます。ビジョンエスでも、完成車を出しつつ、別の部分で稼ぐ可能性はありますか。
ビジョンエスの位置づけは、ソニーブランドをモビリティの世界できちんと示すことだ。
イメージセンサーを車載で使っていただくのは大きなビジネスになる。その「ショーケース」として、具体的な事例を示すのがビジョンエスだ。おそらく今のXperiaと同様の意味合いは少なからずあるだろう。
プレイステーションもそうだ。本体は当社のハードウェアだが、ソフトウェアは(ソニーグループのゲーム事業子会社の)SIEも出すし、ほかのゲームソフト会社も出している。ハードウェアを起点としてエコシステムを作っていくことに、重きを置いている。
──プレイステーションの場合、本体は採算割れギリギリの価格で販売し、その後ソフトウェアや月額制有料会員サービスで稼ぐビジネスモデルです。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
東洋経済ID 会員特典
東洋経済IDにご登録いただくと、無料会員限定記事を閲覧できるほか、記事のブックマークや著者フォロー機能、キャンペーン応募などの会員限定機能や特典をご利用いただけます。
東洋経済IDについての詳細はこちら