有料会員限定

早慶の中高に見る人気と実力、エスカレーターは慶応が確実 付属校|内部進学率と校風に差

✎ 1〜 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 最新
拡大
縮小

ほぼ100%の内部進学率を誇る慶応に比べ、早稲田は10~99%と学校によって大きく違う。校風や校則など、各校の特徴とは?

慶応の付属校の中で、真の慶応ボーイが通う学校とされる慶応義塾高校

特集「早稲田vs.慶応 最強私学はどっちだ?」の他の記事を読む

私大の定員厳格化を受けて、付属校の人気が高まっている。河合塾によると、慶応大学の合格者数の合計は、2016年度が8430人だったが、17年度は7969人と約500人も減少。19年度も8113人となっている。また早稲田大学も16年度の1万7541人に対し、19年度は1万3962人と減少が続いている。

かつてより有力私立大へ入るのが難しくなったため、「付属校から有力私大を目指す傾向が強まっている」と指摘するのは、東京個別指導学院進路指導センターの寺田拓司氏だ。とくに私学の頂点に立つ早慶の付属校人気が高まるにつれ、「MARCH(明治、青学、立教、中央、法政)、日東駒専(日本、東洋、駒沢、専修)といった付属校にも波及している」(同)という。

ただ、早稲田と慶応の付属校、系属校でその性質は大きく異なる。目立つのは、大学への内部進学率の違いだ。

4つの高校とも付属校である慶応は、全高校がほぼ100%近い内部進学率を達成。「慶応医学部へ進学できなかった医学部志望者以外は、全員が慶応大学へ進学する」(慶応義塾高校OB)というほどだ。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
早稲田vs.慶応 最強私学はどっちだ?
インタビュー|早稲田大学校友会 代表幹事 萬代 晃
早慶への提言|早稲田大学大学院教授 入山章栄
有力企業は慶応生が好き、早稲田生は製造業に強み
就職先ランキング/早慶生の多くは金融を目指す
上場企業の社長 早大192人、慶大303人
付属校|内部進学率と校風に差
お受験|私学両雄の登竜門
「婚活」での市場価値
大学財務|早慶ともに財務は健全
研究力|教育力と並ぶ大学の基盤を比較する
Part2 早慶の実力|私立文系の頂点は今や慶応法・政治に
慶応義塾長 長谷山 彰に聞く
早稲田大学総長 田中愛治に聞く
有力OB慶応を語る|中外製薬 会長 永山 治
三田会 日本最強の同窓会
東大と並ぶ医学界の名門
開設30年目の総括
慶応の歴史キーパーソン
慶応義塾大学編|ブランド力は私学随一
「文系殺し」との声も
有力OB早稲田を語る|阪急阪神HD会長 角 和夫
早大文系OBは知らない、理工学部の大改造
早稲田の歴史キーパーソン
Part1 早慶のいま|早稲田大学編
早稲田vs.慶応 最強私学はどっちだ?
激変する両大学の「学内序列」
群れない早稲田が群れ始めた、動き出した大学と校友会
早稲田が仕掛ける卒業生64万人の再結集
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内