有料会員限定

学生と教員の国際化が進む、新学部の躍進で学内序列変動 Part1 早慶のいま|早稲田大学編

✎ 1〜 ✎ 22 ✎ 23 ✎ 24 ✎ 25
拡大
縮小

バンカライメージは薄れた。早稲田は様変わりしている。

特集「早稲田vs.慶応 最強私学はどっちだ?」の他の記事を読む

学部の新設、改編の動き。学生気質、そして外部からはわかりづらい学内ヒエラルキー。早稲田大学と慶応大学の現在をリポートする。

「早稲田=バンカラ」というイメージが薄れて久しい。実際に新学期が始まった4月上旬、早稲田(本部)キャンパスや文学部のある戸山キャンパスを歩くと、スマートな格好をした学生に多く遭遇する。

女子学生も例外ではない。華やかな髪形やメイクで、おしゃれなファッションに身を包んだ学生が目立つ。「早稲女(ワセジョ)は垢抜けない」。従来のイメージとは裏腹に、今や慶応や青山学院とともに読者モデルの輩出数を競い合う存在だ。

女子学生に早稲田を志望した理由を聞くと「慶応は小論文があるから同じく高偏差値の早稲田にした」「懐が広く庶民的なイメージが慶応より自分に合うと思った」といった声が上がる。庶民的なイメージはあっても、「早稲女はださいから敬遠される」と危惧している様子はない。

ファッショナブルな印象を牽引するのは、2004年新設の国際教養学部だ。学内でSILS(シルス、School of International Liberal Studies)と呼ばれるこの学部は教員の外国人比率、留学生比率が各3割で帰国子女も多い。講義は一部のゼミを除いてすべて英語で行われる。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
早稲田vs.慶応 最強私学はどっちだ?
インタビュー|早稲田大学校友会 代表幹事 萬代 晃
早慶への提言|早稲田大学大学院教授 入山章栄
有力企業は慶応生が好き、早稲田生は製造業に強み
就職先ランキング/早慶生の多くは金融を目指す
上場企業の社長 早大192人、慶大303人
付属校|内部進学率と校風に差
お受験|私学両雄の登竜門
「婚活」での市場価値
大学財務|早慶ともに財務は健全
研究力|教育力と並ぶ大学の基盤を比較する
Part2 早慶の実力|私立文系の頂点は今や慶応法・政治に
慶応義塾長 長谷山 彰に聞く
早稲田大学総長 田中愛治に聞く
有力OB慶応を語る|中外製薬 会長 永山 治
三田会 日本最強の同窓会
東大と並ぶ医学界の名門
開設30年目の総括
慶応の歴史キーパーソン
慶応義塾大学編|ブランド力は私学随一
「文系殺し」との声も
有力OB早稲田を語る|阪急阪神HD会長 角 和夫
早大文系OBは知らない、理工学部の大改造
早稲田の歴史キーパーソン
Part1 早慶のいま|早稲田大学編
早稲田vs.慶応 最強私学はどっちだ?
激変する両大学の「学内序列」
群れない早稲田が群れ始めた、動き出した大学と校友会
早稲田が仕掛ける卒業生64万人の再結集
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内