マイナーな教団でも豪華な施設を造れる背景には、宗教法人に与えられる税金面の“特権”がある。その錬金術のカラクリを元国税調査官が解説する。
Q1 宗教法人はどれくらい税金面で優遇されているのか?
宗教法人というのは、非常に税金面で優遇されている。
宗教法人が「宗教活動」(お布施や寄付など)で得たおカネには、原則として税金はかからない。そのため、宗教法人はちょっと信者を集めるだけで莫大な資金を持つことができるのだ。
たとえば1万人の信者が年間1万円ずつ寄付をしたとすると、それだけで1億円になる。しかもその1億円は一般の企業と違い「仕入れ経費」などがないので、1億円がまるまる収益になる。
しかも「宗教活動」の範囲は非常に広い。神社などでお守りやおみくじを売ることも、宗教活動として非課税となっている。
また墓地の販売も非課税となっている。墓地の場合、「販売」とされていても、実は「永代の貸し付け」とされている場合が多いが、それも含めて非課税なのである。
宗教法人は、宗教活動とは別に「収益事業」を行うこともある。収益事業というのは、不動産の貸し付けや駐車場の運営、出版物や文具などの販売事業のことである。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら