有料会員限定

イチからわかる無期転換Q&A 経営者、人事担当者は必読

✎ 1〜 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 最新
拡大
縮小

4月1日から始まる「無期転換ルール」とは何か。企業はどう対応するべきか。制度の基礎知識と最低限の備えについて、無期転換ルールに詳しい高仲幸雄弁護士に解説してもらった。

イラスト:シライカズアキ

Q1. 無期転換ルールとは何ですか? 正社員登用との違いは

「無期転換ルール」とは、労働契約法18条により、(1)同一の企業(使用者)との間で、(2)有期労働契約期間が通算5年を超えて繰り返し更新された場合は、(3)有期契約社員側の申し込みによって、(4)無期労働契約に転換する。(5)転換時期は申込時の有期労働契約が終了する日の翌日、という制度である。無期転換ルールによって無期労働契約に転換した場合の労働条件は、就業規則などの「別段の定め」がないかぎりは無期転換前と同じである(同条1項)。

他方、「正社員登用」とは企業が任意に非正社員を正社員に登用(採用)する制度であり、同制度の内容(登用の要件や登用後の待遇)は企業ごとに異なる。

Q2. 無期転換させたくないが、うまい対策(裏ワザ)はありますか

結論からいえば「裏ワザ」はない。2013年4月1日以後に開始した有期労働契約から通算が始まっている。有期契約社員の採用当初(初回契約)から更新上限を5年以内とする規定(更新上限規定)を設けていれば、5年を超えた更新をしないことが契約内容であり、同規定に基づく契約不更新は有効と解される。他方、そのような更新上限規定もなく、単に無期転換させたくないという理由でいきなり5年目で契約不更新とすれば、いわゆる「雇い止め」の問題となる。そして裁判などでこの点が争われれば、労働契約法19条により「契約不更新(雇い止め)」の効力が否定され、同一条件で契約更新したのと同じ法的効力が認められるリスクがある。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
非正規が消える
「労使双方にメリットは大きい」
「制度の悪用企業は厳正に指導」
「人材戦略を考え直す好機になる」
人事部長覆面座談会
労働者必読 ケーススタディ
三たびよみがえった導入論
「非雇用」が抜け道になる!?
»»第2章 実践編 今すぐ始める無期対策
〈衝撃3〉安倍首相の肝いりで進む
〈衝撃2〉9月に派遣制度が抜本転換
使用者が選別して無期に(先行企業 ケース3)
人手不足受け雇用安定化(先行企業 ケース2)
処遇改善は「成長投資」(先行企業 ケース1)
経営者、人事担当者は必読
〈衝撃1〉無期転換ルール開始直前
マンガで解説
»»第1章 真相編 無期転換ルール
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内