有料会員限定

対談|ライザップ瀬戸社長×大竹文雄教授 行動経済学を知る者はビジネスをも制する!

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 最新
拡大
縮小

高い成功率をうたい急成長を遂げた、会員制ダイエットジムのRIZAP(ライザップ)。同グループの瀬戸健社長と、行動経済学会常任理事を務める大竹文雄・大阪大学教授の対談を通じて、人間の心理を解明する。

(撮影:今井康一)

特集「人生に差がつく経済学」の他の記事を読む

──ライザップのメソッドは、糖質制限による食生活の改善と筋トレが柱。ダイエットの正攻法ですが普通は続きません。なぜ効果が出るのでしょうか。

瀬戸 秘密はゴール設定にあります。どうしてやせたいのか。健康になりたいのか、美しくなりたいのか。それはどんな体なのか。会員とトレーナーで最初にしっかりコミュニケーションをして、ゴールのイメージを固める。ここから始まるのです。

せと・たけし●1978年生まれ。大学中退後に健康食品などの通販・健康コーポレーションを設立し、2006年株式上場。12年開始のダイエットジム事業が大成功し、女性用体型補正下着や衣料など企業買収も積極的に進めている。(撮影:今井康一)

やせるという将来の目標があるのについ食べてしまうのは、目標が遠くにぼやけているからです。食欲は誰もが持っている本能ですが、なりたい自分のイメージは千差万別。しかもイメージが意識上に顕在化しておらず、漠然としていることが珍しくない。子どもの頃から体型がコンプレックスで、この問題から目を背けてきた人もいます。そういう会員になりたい自分をどれだけ具体的に描いてもらうか。目標をよりリアルに、わくわくするイメージに落とし込んでいけるかどうかが、結果を左右します。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内