緑地活用ビジネスに前のめりの業者たち 悩める緑地オーナーに照準

✎ 1〜 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 最新
拡大
縮小
本誌が潜入した生産緑地セミナーの様子。講師は生産緑地の危機をまくしたてる

特集「地価崩壊が来る」の他の記事を読む

「2022年に都市農地が大量供給されるので、地価が暴落すると思われます」「(税制も)今まで優遇されていたほどの特典はつかないかもしれません」

のっけから講師が、生産緑地の危機をまくし立てる。緑地オーナーとみられる参加者たちは、静かに耳を傾けている。

これは9月某日、東京都内で開かれたある生産緑地セミナーに記者が潜入したときの様子だ。

主催したハウスメーカーは、「セミナーの内容は講師にお任せしている。危機感をあおるよう依頼した事実はない」と強調するが、そうは見えなかった。

別のセミナーを開催したハウスメーカーは抗弁する。「警鐘を鳴らすのが目的。生産緑地が指定解除されたとき、こんなことが起きますよ、大慌てしないようにしてくださいよ、と伝えるのがセミナーの主旨だ」というのだ。

この4月に生産緑地法が改正され、30年が経過した生産緑地は、10年更新が可能となった。つまり、22年になっても、生産緑地の指定解除が大量には行われないようにする仕組みだ。税制体系にしても、決まるのは今年末の税制大綱を待ってからだが、緑地法改正に合わせた形で税制優遇が継続される見通しだ。だが、いずれのセミナーでも、こうした制度改正に関する説明はあっさりしたものだった。セミナー主催者の真の狙いは、生産緑地の指定を解除させ、アパートなどの収益物件をそこに建てさせることにほかならない。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
地価崩壊が来る
データ分析では意外な結果に
全国人口流動ランキング
土地格差時代にはこう備える
売り時と買い時はいつやってくるのか(2)
売り時と買い時はいつやってくるのか(1)
土地余りで多くの困難も!
第一人者が解説! Q&A
»»Part3実用編|人口縮小時代の備え方&相続
シドニー、北京、ロンドン・・・
現地住民でも首をかしげる
コンパクト化計画の理想と現実
第一人者が解説! Q&A
悪戦苦闘した南三陸
»»Part2地方|疲弊する街で土地が捨てられる
地価変動率ランキング
緑地活用ビジネスに前のめりの業者たち
悩める緑地オーナーに照準
買取申し出10年先送りも
駅近の好立地や耕作放棄地など様々
生産緑地現場ルポ
第一人者が解説! Q&A
地価上昇はやがて終焉 地価崩壊が来る
»»Part1大都市|郊外から没落カウントダウン
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内