有料会員限定

Excelで超簡単分析【応用編】 試してみよう「 散布図と回帰式」「重回帰分析」

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

応用編では「散布図と回帰式」と「重回帰分析」を解説する。2種類以上のデータの関係を調べる際の定番ツールであり、予測や原因分析などによく用いられている。Excelでも簡単に操作できる。

■「ビジネスで本当に使える超統計学」>>Amazonのサイト
■ 本欄のサンプルデータがダウンロードできます!>>サンプルページ

特集「今すぐ始めるデータ分析」の他の記事を読む

最近は気温も上がってきて、東洋の店長(オーナー)は生ビールの仕入れを増やしていこうと考えた。では、どのくらい増やせばいいのか。適切な在庫管理のために、データ分析によって、ビールの販売予測を立てることにした。

1. 売れ行きに影響するデータをそろえる

ビールの販売数に影響するのは何といっても気温だ。そこで、過去2年間の生ビールの販売数と平均気温のデータを調べて表にしてみた。
※日ごとのデータでは変動があまりに大きいので、月平均をとっている

上の表から、販売数と気温には関係がありそうな感じに見える。もっと視覚的に把握するために、散布図にしてみた。

2. 散布図を作る

散布図とは、2つの変数を横軸と縦軸にプロットしたグラフのことだ。
Excelでは「グラフに表示するエリア(平均気温と販売数)を選択→挿入→散布図を選択」の手順で操作する。以下のような散布図が完成する。

なるほど、平均気温が上がると販売数が増えていそうだ。しかし、これだけでは販売予測には役立たない。どのくらいの温度になれば、どのぐらい生ビールが売れるかを測るための目安が欲しい。そこで、回帰直線を表示してみることにした。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
今すぐ始めるデータ分析
試してみよう「 散布図と回帰式」「重回帰分析」
ウェブサイトを検証
新定番グリーンスムージー
データ経営で「100円均一」
メルカリ、すかいらーく、成功企業は利用している
データ分析で解約率低減
視聴率一辺倒を超えた番組作り
[INTERVIEW]石黒不二代
顧客の特徴が丸裸になる!
[INTERVIEW]玉川勝
マーケティング王国の裏側
素人にもプロにも効果を発揮
▶▶Part2 企業戦略を変えるデータ分析
試してみよう「平均と標準偏差」「検定」
つねに「シンプル」を心掛けよ!
正確に分析すると、違う結果に
部下に「おかしい」と指摘できますか?
初心者でも可能な思考法
確率論で考え、熱を込めて実行せよ
▶▶Part1 ここから始めよう! データ分析
今すぐ始めるデータ分析
超基本&即戦力
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内