有料会員限定

ふたつの仕事でキャリアを磨け、副業のススメ 人生を1つの会社に預ける時代は過ぎ去った

✎ 1〜 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 16
拡大
縮小

政府が音頭をとる「働き方改革」で、正社員の副業を認める議論が進む。もう会社に人生を託す単線型キャリアには安住できない。

(本誌:杉本りうこ、許斐健太 / ジャーナリスト:Ayako Jacobsson(在シリコンバレー))

▶▶PART1 今、なぜ副業なのか

パラレルキャリア時代の到来

9月下旬、政府による働き方改革の議論が本格的にスタートした。同一労働同一賃金による非正規雇用の処遇改善、長時間労働是正などとともに、九つの議論テーマの一つに盛り込まれたのが、副業・兼業による柔軟な働き方だ。

国内で副業を持つ人の数は234万人。京都府の人口程度の数で、就業者に占める割合は3.64%にとどまっている。現状では決してメジャーな働き方ではない副業だが、今さまざまなレベルで注目を集め始めている。

特集「会社公認 副業のススメ」の他の記事を読む

政府が副業を奨励する背景には、日本のあらゆる経済問題のボトルネックとなっている人口減少がある。労働力の中核を成す生産年齢人口(15〜64歳)は2000年にピークを迎えた。足元では年々減少し、40年には00年比で3割減となる見通しだ。

労働力不足の解消策としては外国人労働者の受け入れといった道もあるが、実現可能性が高いのは高齢者の就労促進、そしてより高い生産性を働き盛り世代に発揮してもらうことだ。政府が勤労世代の副業に関する議論を始めたのにも、社会全体の労働力を維持したいという観点がある。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
会社公認 副業のススメ
副業をバネに次の人生へステップアップ
月収20万円超は8000人に1人という現実
会社公認の人も、会社に知られたくない人も
名刺、資格、仕事場に各種業務支援アプリ
著作権法違反、公務員法違反などのトラブルも
ビジネスパーソンのための身を守る副業知識
書き込めばわかる、自分の適性にあった副業
2つ目のキャリアにつながる副業はどれだ
『ぼく、オタリーマン。』作者よしたにが語る
『最強の働き方』著者ムーギー・キムが指南
「多様性を認めねば優秀な人が来ない」の声も
対談 ロート製薬山田会長×柳川東大教授
これは自由な働き方なのか、労働者の搾取か
隣の人はここまでやってる「僕らの副業体験」
常見陽平が聞く、副業に懸けた男の理想と現実
人生を1つの会社に預ける時代は過ぎ去った
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内