有料会員限定

「今日から始める」ための副業実践ノウハウ 名刺、資格、仕事場に各種業務支援アプリ

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
拡大
縮小

「さあ副業を始めよう」と思ったら早速、仕事環境の準備から取りかかりたい。本業では会社が整えてくれた環境も、副業ではゼロから自分で用意する必要がある。

2枚目の名刺

副業を本業の会社に知られたくない人は多い。企業が副業を禁止していることが理由の一つだが、就業規則に沿った副業であっても、同僚から余計な嫉妬や反感を買ったり、「副業のせいで疲れている」といった誤解を招いたりするからだ。副業を他言するメリットは乏しい。

会社に副業を知られないためには、実名を使わないことが有効だ。副業は“ビジネスネーム”でもできる。たとえばプログラマーやデザイナーなどの副業はクラウドソーシング経由で案件を探す機会が多いが、そこではクライアント以外に個人情報が伝わることはなく、公開する氏名はビジネスネームでも構わない。

本名でないと信用を得られないと思いがちだが、重要なのは納品物が高品質かどうか。私個人はクラウドソーシングで案件を発注しているが、受注しているクリエーターは全員ビジネスネームを使っている。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
会社公認 副業のススメ
副業をバネに次の人生へステップアップ
月収20万円超は8000人に1人という現実
会社公認の人も、会社に知られたくない人も
名刺、資格、仕事場に各種業務支援アプリ
著作権法違反、公務員法違反などのトラブルも
ビジネスパーソンのための身を守る副業知識
書き込めばわかる、自分の適性にあった副業
2つ目のキャリアにつながる副業はどれだ
『ぼく、オタリーマン。』作者よしたにが語る
『最強の働き方』著者ムーギー・キムが指南
「多様性を認めねば優秀な人が来ない」の声も
対談 ロート製薬山田会長×柳川東大教授
これは自由な働き方なのか、労働者の搾取か
隣の人はここまでやってる「僕らの副業体験」
常見陽平が聞く、副業に懸けた男の理想と現実
人生を1つの会社に預ける時代は過ぎ去った
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内