有料会員限定

天武帝の時代には律令国家としての自信 解説(1) 天皇、日本国の起源

✎ 1〜 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 最新
拡大
縮小

私たちが住んでいる国は日本であり、憲法で天皇は国民統合の象徴となっているが、いつから日本、天皇と称するようなったかは確証がない。

少なくとも3世紀、邪馬台国の卑弥呼の時代には「日本」とはいわず「倭」であった。名をつけたのは中国の人たちである。彼らが倭と呼ぶのを聞いて、それがわが国の名だと素直に思い込んだ。そして言われるがまま自らを倭国・倭人と称し、王は倭国王と名乗った。倭という語に悪い意味が込められていると知ったのはそうとう後だった。

10世紀に編纂された『旧唐書(くとうじょ)』東夷伝(とういでん)日本国条には、倭国が自分でその名が雅でないことを知り、その国が日の出るあたりにあるので日本を国の名とすることにしたと記されている。おそらくは703年に中国宮廷に到着した粟田(あわたの)真人(まひと)の率いる遣唐使一行が、そう伝えたのだろう。

蔑称だった「倭」 律令国家移行で返上へ

天皇という称号もほぼ同時期に定めたようだ。蔑視される存在と見られることを拒否し、自国を中国と対等か、できれば中国以上の国に押し上げたいとの国家的野望が湧き起こっていたと考えられる。その意志を明らかにしようと、日本、天皇に改めたのだろう。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
学び直し日本史
Can you explain? 英語で説明できる?
外国人によく聞かれる日本の文化と歴史
解説(7) 昭和天皇の戦争責任
解説(6) 日本軍 失敗の本質
現在は4度目の人口停滞期
人口から読む
解説(5) 満蒙開拓の経済的損得
解説(4) 貨幣に見る幕末の経済
データを読む
解説(3) 『葉隠』と日本人の姿
解説(2) 中世・近世のゼニ事情
解説(1) 天皇、日本国の起源
面白いのはやはり信長
過去を学べば答えがある
人、事件、思想で学ぶ日本史50冊
博覧強記のカタヤマ教授によるブックガイド
今の歴史教科書はこう教えている!
一から理解する!日本史講座
人気講師・伊藤賀一の
いっきに学び直す日本史 ここがポイント2
いっきに学び直す日本史 ここがポイント1
日本史のツボがわかる!
歴史の流れを理解する7つの講義
学び直しの日本史
学び直し日本史
ビジネスマンのための
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内