多くの人にとっておカネの不安は、「今は大丈夫かもしれないがこのままでよいのだろうか」という問いから始まるのではないだろうか。資産運用はこの問いに答える一つの解決策であり、生活の見直しにつながる意思決定でもある。
初心者が投資を始める際、まず非常時の資金として、最低6カ月分の生活費を預貯金で保有しておきたい。個人事業主であれ大企業の従業員であれ、仕事を離れなければいけなくなる日が突然来るかもしれない。そのため、この金額を除いた分を資産運用に回すのが望ましい。
それでもいざ運用を始めようとすると、初心者には三つの関門が待ち受けている。
一つ目は金融知識。専門用語や理論は多種多様なので、勤勉な人ほど「すべてを勉強しないと投資する資格がないのでは」と考える。
二つ目は資産配分だ。仮に投資知識を得たとしても「何にどれくらいの金額を投資すればよいのか」が決まらないなど、商品性などを理解したはいいが、その商品に過度の投資を行うケースが散見される。それぞれの状況に合わせた分散投資が必要な反面、その答えを投資家自らが導くことは容易ではない。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら