トヨタ自動車、「3000万円ボート」の本気度 随所に自動車技術を盛り込んだ”自信作”

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
新型レジャー用ボートの発売で10月10日に会見を行ったトヨタ自動車

あのトヨタ自動車がボートを開発・販売していることをご存じだろうか?「陸がクルマでいっぱいになったら、四方を海で囲まれた日本は海に出るしかない。新しいモビリティの可能性を追求するのはトヨタの使命だ」。トヨタの友山茂樹常務役員はボート事業の意義をこう説明する。

トヨタは今回、新型レジャー用ボート「PONAM(ポーナム)-31」を10月10日に発売した。「海におけるファン・トゥ・ドライブを実現した」と新事業統括部マリン事業室上田孝彦グループ長が胸を張る自信作。全長約10.5メートル、全幅3.2メートルで12人乗りの船体に、トヨタが誇るオフロードカー「ランドクルーザープラド(海外向け)」のディーゼルエンジン2基を搭載。船舶用にチューニングされた同エンジンにより、高出力、低燃費を実現した。価格は2970万円(税抜き)で年間の販売目標は15隻。高価なシロモノだが、同クラスのボートとしては低価格だという。

20年以上前に事業企画室を設置

アルミ合金製で波切り性能が高いという

アルミ合金製の船体は、レジャー用ボートで一般的なFRP(繊維強化プラスチック)に比べて剛性と波切り性能に優れ、波が高い状況でも安定した航行を可能としている。そのほか、カーデザイナーが手がけた外観や自動車の制御システムを応用した操船支援システムなど、随所に自動車技術を盛り込んだ。

トヨタがマリン事業の検討を始めたのは1989年。翌年にマリン事業企画室を設置し、レジャー用ボートの研究開発を始めた。97年にはマリン事業部を設置し、本格的なボート販売に乗り出した。これまで累計800隻以上を販売したほか、船舶用エンジンの販売も行っている。子会社では関連事業として、愛知県と長崎県でマリーナを運営する。マリン事業の業績数値は非公表だが、足元では年間でボートが20隻前後、エンジンは約1000基を販売している。

次ページマリン事業の売り上げ規模は?
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事