6歳で二重手術も「低年齢化」する美容整形の実情 SNSで抵抗感が減少?いじめ回避の場合も

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
コロナ禍の中、美容整形に対する関心が低年齢層でも高まっている。友だちによる指摘から容姿に対する悩みを抱えている子も少なくないという(写真:buritora/PIXTA)

マスク生活が続く中、このタイミングで美容整形を受ける人が増加しているとたびたび話題になっている。しかも、その低年齢化が進んでいるという。早ければ小学校低学年のうちに手術を受ける子もいる。

「当クリニックでは、未成年の来院は5〜6年くらい前から少しずつ増え始めてきました。コロナ禍の2020年以降は特に増え、小・中学生が毎月平均10人は来院します。ほとんどが女子ですね」と語るのは、東京形成美容外科の弓削田浩主院長だ。

コロナ禍で小・中学生の来院が増加した理由は、臨時休校やマスク着用で手術後のダウンタイム(腫れや内出血が回復するまでの期間)が隠せることに加え、在宅時間が長くなり親子のコミュニケーションの機会が増えたことにあるという。親子の会話が増えて子どもが容姿の悩みを打ち明けるようになり、「それなら整形しちゃえば」と母親が連れてくるケースもあるのだとか。

友だちに指摘されて悩んでいる子が多い

子どもの容姿の悩みは、ほくろと目が多いという。

「友だちに指摘されて深刻に悩んでいる子が多い。たとえば鼻の近くのほくろを『鼻クソ付いているぞ』と言われた、一重で『目つきが悪い』と言われた、SNSの裏アカウントで顔写真を公開されて『こんな顔に生まれたら嫌だよね』と悪口を言われたという子もいます」と弓削田院長。

「顔以外では、ムダ毛の悩みやわきがの悩みもあります。ある女子中学生は、同級生にわきがを指摘されて不登校に。やはり親御さんが在宅になったことで悩みを打ち明けたそうです。手術を受けたら人が変わったように自信がついて学校に行けるようになったと聞きました」

子どもの美容整形の増加はSNSの影響が大きい。YouTubeやTikTokで顔出しして手術を受けたことをオープンに語るだけでなく、手術直後の腫れて痛々しい様子から回復するまでを詳細にレポートする動画も多く、心理的なハードルを下げる役割を果たしている。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事