北海道の「キハ40」、周遊パスで乗り尽くせるか 残り少なくなった国鉄時代の気動車で冬の旅

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

定刻12時21分に森駅に到着。名物駅弁いかめしを購入。ここまで来た2両は切り離され、長万部行きと函館に戻る列車に分かれるため、長万部行きに乗車。出発時はそこそこ乗客がいたが、落部駅を過ぎた頃には6人となった。「18きっぷ」の季節であればもう少し混むのだろうが、大人の休日倶楽部パスと今回のパスの時期でこの状況だ。もっとも、パスの持ち主は普通列車など乗らず特急を利用するのだろう。

かくいう私も、長万部からは特急北斗で札幌に向かった。特急ライラックに乗り換え深川で留萌本線の20時13分発留萌行き最終列車に乗車。石狩沼田駅を出ると乗客は私1人になった。廃線が取り沙汰されるのもうなずける。

留萌の宿では、フロントの方が昨年夏にうかがったことを覚えてくれていた。もともとビジネス客中心であり、コロナの影響はあまりないとのことで、増築までされていた。前回は、ホテル業は接客を伴うので求人を出しても人が来ない、という話だったが、無事確保できたとのこと。

雪景色の宗谷本線へ

3日目の朝は雨。国鉄時代からの堂々としたコンクリート造りの留萌駅舎を眺める。駅舎に入ると出汁のいい匂いが漂ってきて、にしんそばを注文。ここは全国でも屈指の風情ある立ち食いそば屋かもしれない。

国鉄時代の面影を色濃く残す留萌駅(筆者撮影)

9時4分発の深川行きに乗車。乗客は12人ほどで、深川からはそのまま旭川行きに変わる。旭川から特急サロベツに乗り継いで宗谷本線へ。塩狩峠、名寄を過ぎ、雪景色の天塩川を眺めながら音威子府(おといねっぷ)に7分遅れで到着した。駅には先日、主人が亡くなり廃業となった、旅人にはよく知られていた立ち食いそば屋が在りし日の写真とともに残されていた。私が初めて北海道を旅したのは1986年夏。そのときもここのそばを食べた。目頭が熱くなる。

天塩川温泉の宿でコロナの影響を伺う。レストランを休業した時期もあったが今は復活し、大口だったクロスカントリーの合宿も入り始めたという。ただ、合宿は部屋に人を何人も詰める代わりに安価にしていたが、今はそれができないとのことだ。

早朝の天塩川温泉駅。極寒の中、係員が踏切やホームなどの除雪作業をしていた(筆者撮影)

4日目はいよいよキハ40にほぼ半日、約235km乗り続ける日だ。早朝6時25分に宿を出て、極寒の雪道を天塩川温泉駅まで歩く。駅前に車が停まっており怪訝に思ったら除雪作業の係員であった。無人駅のレールやホームを懸命に1人で整備しており、頭が下がった。6時49分、旭川行きは定刻に来た。キハ54という、これも国鉄時代からの車両である。

列車は旭川の1つ手前、旭川四条駅に3分遅れで到着した。ここで9時22分発の石北本線上川行きに乗り換える。キハ40の2両編成だ。

次ページキハ40で網走まで6時間超の旅
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事