「GAFA+X」が名門大学と組んで起こす世界の変化 コロナ後において若い世代に託される期待
とはいってもこれは一例であり、ギャロウェイ氏は決してビッグテックのあり方そのものを肯定しているわけではない。事実、ビッグテックは“過剰な豊富さ”という、種にとっての新たな脅威を生み出しているとも主張している。
「若い世代」という希望
だからこそ次世代の人々には、いまよりも頭がよく、俊敏で、強健になってほしいのだという。ものごとが脱線してしまうのは、私たちの本能がついていけないほど速くイノベーションが進んでいるためなのだから。
これから「四騎士+X」がもたらすものが明らかにされている以上、本書は必ずしも明るい内容だとは断言できない。しかしそれでも最終的に希望を感じさせてくれるのは、若い世代への期待で話が終わるからだ。
いま目の前にあるパンデミックをはじめ、戦争、不景気など、ショックには苦痛がともなうものだ。だが人間の歴史を振り返ってみれば、“その後の時代”は、とくに生産力が高まることが多いというのである。痛みに耐えて対処してきた世代は、誰よりも戦う用意ができているわけで、つまりは現在の若い世代がそれにあたるわけだ。
これからの若い世代が、ポスト・コロナの世界の重荷をどうやって背負うのかに関しては、希望を持てる理由があるそうだ。
80年前の話は日本人にとっては適切でない気もするが、ともあれ注目すべきは“協力”の大切さだ。本書ではそれが最終的に「アメリカ人としての意識」に集約されるのだが、同じことは人種を超えて、すべての人間にもあてはまることではないかと感じるのである。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら