政府の起業家支援は、愚策のオンパレード!? <動画>起業家に年収を保証してどうするのか・・・

✎ 1〜 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 最新
拡大
縮小

経済産業省系のNEDO(独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)が、あまりにも革新的な支援プログラムを進めている。

なんと起業をすると給与が最大650万(1チームで3名分まで)、年間業務費 1500万円が2年間支給されるというものだ。これにより、ものづくりベンチャーの起業を後押しするというのだ。

起業には覚悟が必要

この記事は週刊『夏野総研』とのコラボレーションでお届けします

この支援策の問題点を夏野氏は次のように指摘する。「今の生活をすべて保証したうえで起業してください、というのは、よくある大企業の社内ベンチャー制度に似ている。なぜ社内ベンチャー制度がうまくいかないのかをよく考えるべき。覚悟がないままに起業をしても、うまくいくはずがない」。

では国が金銭的な支援をするのであれば、何をするべきなのか。「事業に失敗し借金にまみれて苦しむ起業家に対するセーフティネットを設けるべき。それによって再チャレンジを可能にするようにしたほうが、よほどいい」と指摘する。

音量にご注意ください
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT