三日坊主は卒業!「簡単に」行動を習慣化する方法 新しい習慣を0から身につけるのは一苦労だが

拡大
縮小

理由は、行動力の源になるドーパミンが出るから。

私たちの脳には「側坐核」と呼ばれる場所があり、この側坐核が刺激されると、意欲を高めたり、楽しいと感じる「ドーパミン」というホルモンが分泌されます。このドーパミンが行動力の源になるわけです。

戦国時代の合戦でも「エイ・エイ・オー!」と叫びながら拳を突き上げる“鬨の声”で士気を鼓舞していましたが、これにも科学的な根拠があったのですね。

このように、テンションはちょっとしたことで簡単に上げることができます。簡単に上げられるぶん、下がるのも早いのですが、「やらなければいけないことがあるのに気乗りしない」といったとき、一時的に気分を高揚させ、行動に初速をつけるのに有効です。

テレワークなどでまわりに人がいない状況ならば、「よし!」とガッツポーズをしたり、鬨の声を上げたりすることもできますが、会社などで行うのはハードルが高いかもしれません。

そんなときには、次のようにほんの少し体を動かすだけでも、ドーパミンを出すことができます。

・背伸びをする
・座り直して姿勢をよくする
・肩を回す
・爪先立ちをする
・その場で軽くジャンプする
・自分の体の一部分をたたく(頬、肩、腕、太腿など)

 いかがでしょうか。これならいつでもどこでも簡単にできそうですよね。

それでもダメなら…

書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

また、ある程度のスペースを確保できるのなら、30秒間高速で腿上げをするのもいいでしょう。

その他、社内を階段で移動したり、コーヒーを買いに行ったりすることも効果的です。ちなみに、コーヒーに含まれるカフェインも、ドーパミンの放出を促す効果が確認されています。

なんとなく気乗りしないときは、無理して気合いを入れるのではなく、ちょっと体を動かしてみる。これを習慣にするだけでも、行動力が大きく変わってきます。ぜひ、取り入れてみてください。

大平 信孝 メンタルコーチ

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おおひら のぶたか

株式会社アンカリング・イノベーション代表取締役。メンタルコーチ。中央大学卒業。長野県出身。会社員時代、自身が部下育成に悩んだ経験から、脳科学とアドラー心理学を組み合わせた、独自の目標実現法「行動イノベーション」を開発。部下育成のためのメソッド「行動イノベーション・トーク」を広めるべく、「行動イノベーションアカデミー」を運営。これまでサポートしてきた企業は、IT、通信教育、商社、医療、美容、小売りなど40以上の業種にわたる。主な著書に、『本気で変わりたい人の行動イノベーション』(秀和システム)、『先延ばしは1冊のノートでなくなる』(大和書房)、『指示待ち部下が自ら考え動き出す!』(かんき出版)など。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT