40~60歳代に人気の高額玩具 リアル感追求の「大人の超合金」

拡大
縮小

価格5万2290円--。玩具としては破格にも思える価格(メーカー希望小売価格、税込み)ながら、スマッシュヒットとなっているのが、バンダイの「大人の超合金」だ。第1弾として今年3月に発売されたのが宇宙船「アポロ11号&サターン�型ロケット」。初回流通分は完売に近い状態で、年内1万個の販売計画は十分に射程圏という。

この「アポロ11号」は実物の144分の1の大きさで、塗装済みの完成品モデル。ディテールに徹底的にこだわり、エンジンの詳細などリアル感をとことん追求した。初回限定特典の司令船には、帰還時の大気との摩擦によるダメージまで精密に再現。

「3万円で中途半端な商品を作るよりは、5万円でもいい商品を作れば売れると考えた」(バンダイ・コレクターズ事業部企画開発第二チームの土田一郎氏)。

商品の主要購入層は40歳代後半から70歳代まで。リアルタイムでアポロ11号の映像を見た、人類の月面着陸に思い入れの強い世代に訴求力が強く、通常ならばバンダイの玩具を手に取ることもない顧客層を新たに開拓したといえる。

さらに第2弾として、今年12月に「スペースシャトル エンデバー号」を発売する。価格は4万7250円也。世代的に裾野が広く、「アポロ11号」以上に期待がかかる。

(石川正樹 =週刊東洋経済2010年7月10日号)

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT