意味ない「ダメ会議」を変える3つの"頭の使い方" アウトプットを生み出せる会議は何が違うのか

拡大
縮小

それは、決して簡単なことではありません。

  • 「本当にこれで顧客は感動するのだろうか?」
  • 「手に取ってもらえるのだろうか?」
  • 「これで世界を変えられるのだろうか?」

理想を「カタチ」にすると自問自答しながら、実際に作っては壊し、試しては変えての試行錯誤を重ねて初めて答えが見えてくるものです。

思考の質を高める「推進脳」

先程も書いたように、この理想と現実を「考える」ことは、つねにぶつかり合い、結論が出ずに停滞する、もしくは現実を考えるほうに引っ張られます。

会議で「そんなことできるわけがない」「そんなことをする時間とお金がない」と言われ、初めは面白かったことがどんどんありきたりなものに変わっていく現場を、私は数多く見てきました。

そこで、必要となってくるのが推進という視点です。「推進」とは、「理想へ近づきたいけれど、現実的に最大限できることを踏まえて段階的に、もしくは多少理想を変更しベストな方向を見つけ出す」ことで、そこでの「考える」は次に考えるべきことを具体的に示すことです。

理想と現実の狭間に立ちながら、理想がより面白くなるように思考をストレッチし、今ある現実的な答えに引っ張られず、顧客がワクワクする世界を実現することを目指していきます。

推進(推進脳)を担う人は、経営企画担当やプロジェクトマネジャーと呼ばれる人に相当します。

推進脳の主な機能は、
① 発想を振り切れない理想脳や現実脳のイメージを整理し、飛躍させる
② 衝突しがちな理想脳と現実脳を調整し、イメージをすり合わせる
③ 何を作ればいいか悩む理想脳と現実脳のアウトプットイメージの解像度を上げる

であり、理想脳や現実脳のイメージを膨らませながらアウトプットを引き出すリード役です。コンサルティングやコーチング、ファシリテーションとも一部重なる部分があり、これらのスキルを身に付けた人が推進脳を担うのがいいのかもかもしれません。

推進脳は、頭の中から価値を生み出せるようにするためにはどのように考え、どのようなものをアウトプットするといいのか相談に乗りながら理想脳と現実脳のイメージの解像度を上げていきます。

それぞれの脳を担う人の考え方を理解し、何をどのように伝えると相手の頭がどう動くのかをつねに考えます。

次ページマネジャーが持つべき必須スキルは?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT