デルタ株猛威、ワクチン低接種率の州から全米に 新規感染と入院者数が2月以来の高水準に

拡大
縮小

米国での新型コロナウイルスのデルタ変異株の拡散は、南部などワクチン接種率の低い州で始まったが、今や全国に広がり、新規の感染件数と入院者数が2月以来の高水準に達している。

米疾病対策センター(CDC)が設定している市中感染の水準に関する指標で、38州が最高の「高い感染」となっている。住民10万人当たりの新規感染者が100人以上、あるいは陽性率10%以上を意味する。他12州とコロンビア特別区(首都ワシントン)は2番目に高い「相当な感染」となっている。

ワクチン接種率の高い州にも感染広がる

最近の感染再拡大の波はワクチン接種率の低い州から始まった。フロリダ州やルイジアナ州、ミシシッピ州の病院の集中治療室(ICU)はコロナ患者であふれている。

ただ、感染力の強いデルタ株は、ワクチン接種が他地域より先行して進んだ州にも広がり、より厳格な抑制措置の導入を余儀なくされている。CDCによれば、23州と首都ワシントンでは新規感染の7日平均がこの1週間で少なくとも50%増加。これにはワクチン接種率が高いバーモント州やワシントン州、ハワイ州が含まれる。

原題:Delta Wave Goes Coast-to-Coast in U.S., Showing Variant’s Force(抜粋)

More stories like this are available on bloomberg.com

著者:Jonathan Levin

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT