福山雅治ほどの「温厚な人」が怒る3つのスイッチ 週刊誌に「完全スルー」だった姿勢を超えた一線

拡大
縮小

これまでも福山さんは、名前や誕生日だけでなく性別すら明かさないなど、子どもを守る姿勢を見せてきましたが、「それだけでは守り切れなくなってしまった」ということでしょう。自らの「プライベートを語らない」というスタンスを変えてまで言及したところに、強い決意を感じてしまいます。

これはビジネスパーソンにとっても決して他人事ではなく、温厚な人を怒らせる側にならないような配慮が必要。たとえば、「温厚な人を軽くからかったり、ツッコミを入れたりなどのイジるようなトークをしている同じテンションで、大切にしている人やモノをイジってしまう」というケースをよく見かけます。

一見、温厚そうな人が、「自分のことはいいけど家族はイジるな」「僕は軽く扱われてもいいけど、この商品は軽く扱わないでほしい」などと突然、怒り出すこともあるので気をつけましょう。

「変わろうとしない」ことの罪深さ

次に“過去”にかかわる怒りのスイッチは、「少しも変わろうとしない」という相手の姿勢。

福山さんは、「『どんな顔をしているんだろう』『どんな子どもなんだろう』と興味がある人の興味を否定はしない」とコメントしていました。「世間の人々が芸能人の家族に興味を持つのは理解できるし、それは昔も今も変わらないこと」として受け止めているのです。

一方、「昔から変わらないこと」として怒りがにじみ出ていたのは週刊誌の取材スタンス。福山さんの「今までデビューして30年間、いろんな掲載のされ方、こちらが取材をきちんと受けていない状態で掲載されるというのを、週刊誌や憶測記事などさまざまな媒体でされてきた30年間でした」というコメントに積年の怒りが表れていました。

その30年の間に、個人や多様性の尊重、コンプライアンスの順守、ネットの普及と進化など、「世間は大きく変わっているのに、芸能人への取材スタンスだけは昔から変わっていない」と言いたいのではないでしょうか。

そもそも、今の人々は以前ほど「芸能人の家族を見たいとは思わない」「かつてほど芸能人を特別視しない」ようになりました。なかには「『家族の写真を見てしまった』という気まずさを感じる」という人もいるのに、多くの週刊誌はそんな人々の変化に目を向けようとせず、紙媒体が主流だったころの取材スタンスを変えようとしないのです。福山さんは子どもの写真が撮られたことと同じくらい、昭和の時代から変わらない週刊誌の取材スタンスに怒っていたのでしょう。

次ページ相手がほとんど怒っていないように見えても
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT