中国企業が「縮小する日本」に殺到する訳【動画】 新たな可能性が広がりつつある日中企業の連携

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

今の日本は5年前には想像できなかった光景が広がっています。

BtoCだけでなくBtoBの中国テック企業が日本進出

たとえばタクシーを呼びたければ中国の配車アプリである「ディディ」が使え、京都の街には中国電気自動車メーカーの「BYD」の大型電気バスが走り、若者はショート動画アプリの「ティックトック」を楽しんでいます

目に見える消費者向けサービスだけでなくデジタルソリューションやクラウドサービスなど企業向けのビジネスでも中国テック企業の日本進出は勢いを増しています

『チャイナテック:中国デジタル革命の衝撃』(書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします)

なぜ、成長市場を抱える国ではなく少子高齢化や人口減少の影響で市場自体が縮小している日本に中国企業が次々進出しているのでしょうか。

伊藤忠総研・産業調査センター主任研究員の趙 瑋琳さんの著書『チャイナテック:中国デジタル革命の衝撃』からポイントを動画にまとめました。

東洋経済オンラインYouTubeチャンネルリポーターの守永真彩と東洋経済オンライン編集部長の武政秀明がわかりやすく解説します。

ぜひご覧ください。

(再生時には音量等にご注意ください)

(デザイン:駒井佐和子、撮影:尾形文繁)画像をクリックするとYouTubeの動画ページにジャンプします
東洋経済オンライン編集部

ベテランから若手まで個性的な部員がそろう編集部。編集作業が中心だが、もちろん取材もこなします(画像はイメージです)

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事