ノートの高級版「オーラ」に課された2つの重責 プレミアムコンパクトにかけた日産の切り札

拡大
縮小

e-POWERは、ガソリンエンジンと電気モーターを融合させた電動パワートレインである。走行状況により、エンジン駆動とモーター駆動を切り替えるトヨタのようなハイブリッドシステムとは違い、エンジンは発電専用として搭載される。

ガソリンを燃料にエンジンで発電機を回して電気をつくり、電気モーターのみで走行する「シリーズハイブリッド」という方式だ。

EVのように外部充電することはできず、エネルギー源はガソリンのみ。そのため、走行感覚はEVだが、給油をして走るという使い勝手はガソリンのまま。日産はその特性を生かし、e-POWERをガソリンエンジンからEVに乗り換える前の“EV体験用モデル”と位置付けたわけだ。

そして、日本で重要なコンパクトカー市場で電動化が次のステップに移行した際に、スムーズにEVに乗り換えてもらう礎とするのが、日産の狙いである。

ノート オーラは、こうしたEV移行の前に、電動化モデルの走りを体験してもらうターゲット層を拡充するために投入された。

メインターゲットは、セダンからのダウンサイジングユーザーや輸入車からの乗り換えを考える層で、「今まで上質なクルマをたくさん乗り継いでこられたような、こだわりの強いお客様」としている。

「感性品質」「美・機能」「先進感」

商品企画本部チーフプロダクトスペシャリストの藤沢直樹氏は、ノート オーラの開発について、次のようにコメントした。

「ノート オーラ」について説明する藤沢直樹氏(写真:日産自動車)

「ノート オーラは、今まで上質なクルマをたくさん乗り継いでこられたような、こだわりの強いお客さまも十分満足いただけるような自信作になっています。このクルマを通じて感じていただきたい魅力として、毎日見るたびに気分が上がり、ワクワクする。そして大切な人と贅沢にくつろげる空間。それから、意のままに操れる爽快なドライブフィーリングと、どこへでも行ってみたいと思わせる懐の深さを併せ持つ。こういった魅力を作り込むために、我々は3つのこだわりを持って開発してまいりました」

そして、その3つが、「感性品質」「美・機能」「先進感」であるという。

具体的には、「感性品質=見て触って感じられる作り込みのよさ、素材の重み、乗って感じる空間の心地よさ」として、ボディサイズを全長:4045mm×全幅:1735mm×全高:1525mmと、ベースとなるノートからフェンダーなどを拡幅した全幅を40mmワイド化。3ナンバーボディとした。ただし、室内寸法はノートと変わらない。

次ページインテリアはツイード素材に木目をコーディネート
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT