南海電鉄、ガンダムコラボ列車の劇的効果 「シャア」仕様のラピートはどう受け止められたのか
ちなみに、若林氏はラピートのデザインにあたって「ガンダムを意識したことはない」という。「車両が完成したときに鉄人28号に似ていると言われたことはあります。でも鉄人28号も意識していませんよ」。戦前の大陸横断鉄道や弾丸列車といった力強いイメージを追求した結果、ユニークな先頭形状のデザインができあがったという。
本業は建築家である若林氏にとって、鉄道デザインは初めての経験。「もともと自動車デザインをやりたくてデザインの道に入った」という若林氏は、南海からの依頼を即座に受諾。最初の打ち合わせからわずか2日でラフ模型を作り上げた。色は、青のほかに南海電鉄のカラーであるグリーン、そしてタスマニアブラウンの3色が候補として挙がり、南海社内の会議で全員が青を選んだそうだ。
困難を極めた制作過程
ただ、若林氏のデザインから実際の車両を製造する作業は困難を極めた。たとえば、客席部分の車両断面は楕円の予定だったが、通常の車両と同じ四角形に変更された。整備工場には四角い車両に合わせたキャット・ウォーク(通路)しかなく、楕円の車両だとすき間ができてしまうため、車両上部の点検が危険だという理由である。
正面のガラスも3次曲面ガラスの計画だったが、2次曲面に変更となった。これは「3次曲面だとレンズ効果が発生して、運転席から見たときに距離感が狂う」と、運転士からクレームがついたためだ。
もっとも、実際の車両を見ると、車両断面はすべて楕円のように見えるし、フロントガラスも2次曲線には見えない。これはまさに、若林氏のデザイン力のなせる技といえるだろう。
コラボ契約が切れた赤いラピートは、元の青色に戻ることになる。「赤は好評だったが、今後については未定」(南海)。だが来年は、南海電鉄にとって創業130周年、会社設立90周年に当たる。ひょっとしたら、ファンが驚くような新たな配色を施したラピートが登場するかもしれない。
南海電気鉄道の株価・業績 は「四季報オンライン」で
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら