中国の「アップルカー」目指すシャオミの野望 アリババやファーウェイなど様々な企業も参入

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
中国のスマホメーカーのシャオミは自動車領域に乗り出す。写真は同社の創業者、雷軍氏(写真:筆者提供)

10年前の2011年、iPhoneに似た格安スマホを黎明期の中国市場に投入し、「中国のアップル」と熱狂的な支持を受けたシャオミ(小米科技)。似ているのは製品にとどまらず、創業者の雷軍(レイ・ジュン)CEOは、派手なパフォーマンスとカリスマ性で「中国のスティーブ・ジョブズ」と注目された。

2021年に入りアップルがEVに進出するという噂が流れ始めると、シャオミの参入計画も浮上。雷CEOは3月30日、新スマホ発表会で自動車製造参入を正式に発表した。後発ながら値ごろな価格と優れたマーケティングでスマホ市場では世界4位に成長したシャオミ。その成功体験はEVでも達成できるのだろうか。

10年で1兆円超投資計画

プレスリリースや雷CEOの発表によると、シャオミは100億元(約1660億円)を投じてスマートEVメーカーを手掛ける全額出資子会社を設立する。今後10年で100億ドル(約1兆800億円)を投資し、最初の量産車を2024年に発売する計画だ。

テスラが2019年12月に上海工場を稼働し、「モデル3」を従来より低価格で供給し始めたのを機に、中国は第2次EVブームに沸いている。モデル3は、コロナ禍を脱した中国で売れに売れ、同社の時価総額は2020年の1年間で7倍に膨らんだ。テスラにつられるように、2018年にニューヨークで上場した蔚来汽車(NIO)も販売が伸び始め、資金繰りに苦戦していた理想汽車、小鵬汽車も一気にアメリカで上場した。

テスラバブルとそれに続く、前出のNIOや理想汽車、小鵬汽車といった「中国新興EV御三家」の経営好転を受け、iPhoneの製造で知られる鴻海精密工業(ホンハイ)、自動運転技術に投資を続けて来た検索ポータルのバイドゥがEV製造への進出を発表。ライドシェア最大手でソフトバンクグループと組んで日本にも進出している滴滴出行(DiDi)も配車専用EV参入を正式に表明した。

アリババやファーウェイも自動車メーカーと提携し、「IT企業が自動車を語らないのは時代遅れ」(ファーウェイの胡厚崑副会長)とまで言われる状況になっている。

次ページ若者ファンの多さが強み
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事