"増殖"ハラルレストランが抱えるジレンマ アルコールはご法度、割高な食材も経営圧迫
狭い階段を上り、1歩、店に足を踏み入れると、そこはすでに中東だった。
ここは池袋駅西口の裏手、ヨルダン人オーナーが経営するアラブ家庭料理の店「月の砂漠」だ。開店したのは2009年12月。シェフはチュニジア人とエジプト人。料理人にはアラブの人をそろえている。提供している食事はすべてハラル料理だ。
こだわりの食材ばかり
ハラルとは、イスラム教の教えに従った戒律で、「合法の」「許された」という意味を持つ。豚肉を提供しないことはもちろん、牛肉や鶏肉、羊肉はイスラム教の儀式にのっとって処理された“由緒正しき”食材ばかりだ。
たとえばマンサフ。伝統的なヨルダン料理の1つで、ハレの日には欠かせないものだという。サフランで炊きあげたコメの上に、ヨーグルトで煮込んだ羊の肉をのせ、ヨーグルトソースをかけた料理だ。使っているコメもアラビア産のコメ(長粒米)だったり、ヨーグルトも「ジャミード」と呼ばれる乾燥ヨーグルトを使ったりと、手抜きはない。サフランもヨルダンから輸入してきたものだ。
だが、これだけ徹底的にこだわったハラル料理を出していても、正式なハラルレストランにはなれない。それはなぜか。アルコールを売っているからだ。アルコールはムスリム(イスラム教徒)にとって、「ハラム」(非ハラルなもの)と呼ばれ、忌避されるべきものなのだ。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら