難関資格「MBA」合格しても成功しない人の盲点 学ぶことが嫌になり「燃え尽きてしまう人」も

拡大
縮小

「MBAに入学するのは、元々優秀な人材。さらに2年間ビジネスを学べば、成功するのは当然でしょ」と思われるかもしれません。しかし現実は違います。「飛躍するタイプ」はMBAホルダー全体の半数以下で、卒業後の人生は多様です。

まず、よく目にするのが、「燃え尽きタイプ」です。会社勤務を続けながら夜間コースに通うと極限に近いハードな毎日で、身体やメンタルに不調をきたすことが多々あります。

一昨年MBAを取得した荻野裕之さん(仮名)は、「入学して2ヵ月後にノイローゼに近い状態になりました。何とか卒業できましたが、あんなブラックな生活は思い出したくもありません」と苦々しく振り返ります。

「燃え尽きタイプ」は、卒業後、通常の生活に戻って息を吹き返すこともありますが、たいてい学ぶことが嫌になり、物事に前向きに取り組む姿勢が失われます。結果として、ビジネスで成功しづらいわけです。

何も変化がない人も

意外と多いのが、「変化なしタイプ」です。学習能力が高く、経営知識が豊富な人は、ハードな学生生活をさほど苦労なくクリアできます。反面、授業に大きな発見はありません。

4年前にMBAを取得した作田和夫さん(仮名)は、「ケースメソッド(ビジネスケースを使った討論)で学ぶので実践的な感じがしますが、レベル的には基本が多く、正直物足りなかったです。現在の業務にほとんど役立っていません」と淡々と振り返ります。


「変化なしタイプ」は、大きく飛躍することも、燃え尽きてしまうこともありません。勤務先では元々高く評価されているので、その後も順調に会社勤務を続け、幹部社員に昇進するなどそこそこ成功します。

この他に、MBAの授業で刺激を受け、「学びに目覚めるタイプ」がいます。このタイプは、卒業後、学者・研究者に路線変更することがあります。学者・研究者になれれば万々歳ですが、この世界は狭き門。なれない場合、ビジネスではあまり成功しません。

この4タイプの割合は不明ですが、これまでの経験からして「飛躍するタイプ」が最多、「学びに目覚めるタイプ」が最少です。MBAの本場アメリカと比べると、日本では「飛躍するタイプ」が少なく、「変化なしタイプ」が多い印象。ちなみにハーバード・ビジネススクールの1970年代の卒業生の25年後の職業を調査したところ、「自分が創業した会社の経営者」が最多だったそうです。

次ページMBA取得しても「成功しない人」の特徴は?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT