「クラブハウス」今さら聞けない熱狂のカラクリ コミュニティ・マーケティング「伝道師」に聞く
――Clubhouse急拡大の背景には、「圧倒的な気軽さ」と「安心感」もあるようです。
ほかの参加者が主催者の許可なく発言することができないので、ヤジを飛ばされたり、絡まれたりするおそれもありません。逆に、話が合いそうな人は会話に引き上げることができるなど、圧倒的な「ホーム感」が大きな魅力です。
配信されるのは音声だけ。カメラ映りや資料を気にする必要がなく、チャット機能すらないので、「話すこと」にのみ集中できます。
文字通り「クラブハウス」での雑談のような気軽な会話がそのままコンテンツとなるよう設計されているので、数時間後や翌日といったスピード感でイベントが立てられます。
room内の会話を記録・配信することは、利用規約で禁止されています。録音や配信のツールを使うと警告が表示されるなど、システム上でもルールの実効性は担保されています。
違反すればアカウントが削除されます。Clubhouseの登録には電話番号が必要なので、メールアドレスのように簡単に再登録はできません。アカウント削除は本人だけではなく、招待した人にも及ぶ場合もあるので、さらなる抑止力がはたらきます。
2名までという招待制なので、行儀の悪い人がいる可能性はそもそも低いでしょう。
有名人でも気軽にイベントに参加し、一般人とも近い距離感で話せるのはこの気軽さと安心感があるためです。
「飢餓感」を自然発生させる仕掛け
有名人でも安心して気軽にイベントを立てられるなら、一般人ならなおさらです。こうして質量ともにイベントが充実していきます。
業界関係者のオフレコトークや有名人同士の即興コラボも次々と生まれて拡散され、「自分も入りたい」と思う人が続出します。
しかし、参加に必要な招待枠は1人2名分しかなく、入りたいのに入れない大量の人々がSNSに「Clubhouseの招待をください!」と続々投稿し始め、メルカリに招待枠が出品される「事件」がまた人の目を引きます。
そんな刺激的で予期せぬことも起こるClubhouseのトークは、録音禁止のライブ配信なので、聞き逃すことができません。公開から開始まで数時間ということもざらで、目が離せなくなります。フォローしている人が登壇するイベントは公開されれば通知が来て、ついアプリを立ち上げたくなるでしょう。
また、参加や主催などの活動をすると、貴重な招待枠が追加で割り当てられるので、ますます活用したくなります。こうしてアクティブな人ほど多くの新規ユーザーを勧誘するようになります。
アメリカでのユーザー検証を経て、機能は極限までシンプルに削ぎ落とされているので、誰でもすぐに使えるようになります。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら