株価の命運握るアメリカ10年金利を予想する FOMCでは利上げ回数と中立金利の見通しに注意
とはいえ、FOMC(連邦公開市場委員会)の政策メンバーによる金利見通し(ドットチャート)を前提とした場合、利上げの終点と目される中立金利は、前回利上げ局面の当初は3.50%だったが、足元では2.50%まで下がっている。現在、コロナショックで労働参加率が過去最低水準にまで下がっていることなどを考慮すれば、潜在成長率とそれを実現するための中立金利はさらに切り下がっていても不思議ではない。
政策金利の上限が切り下がっているとすれば?
仮に政策金利の上限が切り下がっているのならば、過去の経験則をアテにして金利水準を探るのは危うくなっているということでもある。だとすると、2021年のアメリカ金利が思ったほど上昇せず、ドル買い戻しも限定されるという展開は考えられる。
筆者は2021年について「アメリカ金利とドルが底打ちを探る年」という目線で捉えているが、こうした中立金利低下に伴う市場金利の抑制が現実のものになってきてしまうとそうした見方も大きく変える必要が出てきてしまうだろう。その意味で四半期に一度公表されるドットチャートについては、それが示唆する年間の利上げ回数だけでなく、中立金利の水準にも今まで以上の注意を払っていきたい。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら