「eスポーツ」がコロナ影響を受ける意外なワケ オンライン大会なのに近隣国しか参加できない

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ただ、そういった観点があったとしても、アジア・東の枠が2つしかなかったというのは、やはり少なすぎたと言わざるをえません。

多くの強豪日本人選手の出場がかなわなかっただけでなく、韓国、香港、台湾からは1人も出場できていないわけです。韓国、香港、台湾は日本、北米に続く『ストリートファイターV CE』の強豪国です。韓国にはINFILTRATION選手やNL選手、香港にはHUMANBOMB選手、台湾にはOIL KING選手やGAMERBEE選手、ZJZ選手など、トッププロがいます。彼らのカプコンカップへの出場の道が今後も困難となってしまうのであれば、それらの国での『ストリートファイターV CE』の人気に陰りがでる可能性もあるわけです。

「狭き門」になることによる弊害

2020年、日本ではオンライン大会の数が増え、選手がストリーマー(動画配信をする人)として活躍するようになりました。国内での活動が盛んになることは望ましいことですが、頂点にカプコンカップがあることが重要なわけです。これがあまりにも狭き門となってしまうと、世間からの関心も薄れ、カプコンカップの価値自体を疑問視することになりかねません。

2020年のカプコンカップは中止となったため、結果的にカプコンプロツアーで選出された選手がカプコンカップへ出場することはなくなったわけですが、参加枠について見直さない限り、2021年以降も同様の問題は発生します。そもそも2021年も新型コロナウイルスの状況の見通しがつかない現状では、カプコンプロツアーが開催されるかどうかは未定です。もし2020年と同様にオンラインでの開催にするのであれば、地域の大会数やカプコンカップへの出場枠に関しては今一度、検討しなおしていただきたいところです。

サッカーのワールドカップも欧州枠はアジア枠の3倍近くあります。eスポーツでも『リーグ・オブ・レジェンド』の世界大会であるWorldsの出場枠は前年のチームの活躍度合いに応じて、在籍する国ごとの割り振りは変えています。カプコンカップ2019のベスト8中5人が日本人選手だった実績からも、最低4枠、できれば6枠はあってしかるべきでしょう。参加人数が例年どおりの32人になるのであれば、8~10枠が妥当ではないでしょうか。

2021年もコロナ禍により、オフラインでの大会開催は厳しくなる可能性はあります。昨年と同様に地域性の高いオンラインでのカプコンプロツアーが開催されるのであれば、より完成度の高いツアーになることを期待しています。

岡安 学 デジタルライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おかやす まなぶ / Manabu Okayasu

eスポーツを精力的に取材するフリーライター。ゲーム情報誌編集部を経て、フリーランスに。さまざまなゲーム誌に寄稿しながら、攻略本の執筆も行い、関わった書籍数は50冊以上。現在は、ウェブや雑誌、ムックなどで活動中。近著に『みんなが知りたかった最新eスポーツの教科書』(秀和システム刊)、『INGRESSを一生遊ぶ!』(宝島社刊)。@digiyas

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事