ローランドMBOに参画した米ファンドの本音 タイヨウ・ファンドCEOが語る、「ゲスト株主」の狙い

拡大
縮小

そもそも、タイヨウは短い期間だけで買って、売って、儲けるという会社ではない。投資する会社には3つの条件がある。1つめは価格が安いこと。日本には安い会社が多い。2つめに独自の技術で、アドバンテージ(優位性)がなければ、興味はない。そして、3つめが経営者の素質だ。

ローランドを見ると、確かに株は安すぎる。それでも、なんだかんだずっと続いてきた会社だ。どうやって回復させるかということこそが問題だ。今回やりたいのは、価値のある会社は、もとの価値に戻るということの証明なのだ。

ほかの電子楽器メーカーと比べても、ローランドは音のサンプリング方法などで独自の技術を持っている。音楽のプロもそれを認めている。そういうものを作れるパッションは、ほかにはない。パッションのない会社はどんなに利益を出していてもいつか死んでしまうが、ローランドにはポテンシャルがある。

タイヨウは短期の利益志向ではない

――創業者の梯氏が反対しているという点はどのようにとらえていたか。

ヘイウッド 梯さんのことはすごく尊敬している。この会社ができたのは、彼が面白いことを考え、努力してきたからだと思っている。今回(のMBOに関して)も、理解してほしいと思っていた。われわれは、何も敵対的なことはしないのだ。

ただ、今は梯さんに経営の責任はないし、株も持っていない。より経営に責任を追っているのは三木さんだ。梯さんも理解してくだされば大変うれしいのだが。

三木純一(みき・じゅんいち)●1977年にローランド入社。主に電子オルガンなどの開発部門に所属。1994年に取締役就任、2013年から現職

――梯氏が反発するだろうということは事前に予想していたのか。

三木 身の丈に合ったサイズで経営すべきとか、非上場化した方がいいとか、そういう大きな方向性では、梯さんと現経営の考え方は一致していると思う。だが、具体的な方法をめぐっては、考えが異なる部分もあったのは事実。

今回のようにMBOを行うことは初めてだったので、梯さんがどんな反応をされるかはわからなかった。ファンドはすべて短期の利益志向と思われているのかもしれない。タイヨウは違うのだが。

――それをわかってもらうための対話は、どのように進めてきたのか。

ヘイウッド 彼に直接会って、説明した。3時間ずつ、2回会って話したが、そのときには反発をされたわけではなかった。ご理解いただけないのは残念だが、もう三木さんと一緒に頑張っていくしかない。それに、タイヨウは7年間株主であり続けているわけだから、「短期的な利益を求めるファンド」と(一緒くたに)言われるのは、ちょっと待ってほしい。

(撮影:今井康一)

山田 雄一郎 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

やまだ ゆういちろう / Yuichiro Yamada

1994年慶応大学大学院商学研究科(計量経済学分野)修了、同年入社。1996年から記者。自動車部品・トラック、証券、消費者金融・リース、オフィス家具・建材、地銀、電子制御・電線、パチンコ・パチスロ、重電・総合電機、陸運・海運、石油元売り、化学繊維、通信、SI、造船・重工を担当。『月刊金融ビジネス』『会社四季報』『週刊東洋経済』の各編集部を経験。業界担当とは別にインサイダー事件、日本将棋連盟の不祥事、引越社の不当労働行為、医学部受験不正、検察庁、ゴーンショックを取材・執筆。『週刊東洋経済』編集部では「郵政民営化」「徹底解明ライブドア」「徹底解剖村上ファンド」「シェールガス革命」「サプリメント」「鬱」「認知症」「MBO」「ローランド」「減損の謎、IFRSの不可思議」「日本郵政株上場」「東芝危機」「村上、再び。」「村上強制調査」「ニケシュ電撃辞任」「保険に騙されるな」「保険の罠」の特集を企画・執筆。『トリックスター 村上ファンド4444億円の闇』は同期である山田雄大記者との共著。

この著者の記事一覧はこちら
長瀧 菜摘 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ながたき なつみ / Natsumi Nagataki

​1989年生まれ。兵庫県神戸市出身。中央大学総合政策学部卒。2011年の入社以来、記者として化粧品・トイレタリー、自動車・建設機械などの業界を担当。2014年から東洋経済オンライン編集部、2016年に記者部門に戻り、以降IT・ネット業界を4年半担当。アマゾン、楽天、LINE、メルカリなど国内外大手のほか、スタートアップを幅広く取材。2021年から編集部門にて週刊東洋経済の特集企画などを担当。「すごいベンチャー100」の特集には記者・編集者として6年ほど参画。2023年10月から再び東洋経済オンライン編集部。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT