ネット帝国主義と日本の敗北 搾取されるカネと文化 岸博幸著

拡大
縮小
ネット帝国主義と日本の敗北 搾取されるカネと文化 岸博幸著

今やインターネットは、社会のあらゆる局面で不可欠な存在になった。それにより世の中は格段に便利になった反面、それが引き起こす社会的問題はかなり深刻だ。その問題とは、一つは民主主義を支えるインフラであるジャーナリズムと社会の価値観を形成する文化が衰退しつつあること、もう一つはインターネットでの米国の世界支配だ。

グーグル、アマゾンなどに代表される米国ICT企業に対し、ヨーロッパ各国政府による国家の威信をかけた抵抗が始まっている。

このままでは、いつも政策を間違い続ける日本だけがカネと文化を搾取されてしまう、とマスメディア、コンテンツ産業に詳しい著者が警鐘を乱打する。

幻冬舎新書 798円

  

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT