中国の「巨大EC祭り」日本企業が稼ぎまくるコツ 独身の日のアリババの取引額は7兆円規模に

拡大
縮小

テレビショッピングは、元気よく商品を説明する販売員に、魅力的な商品、限定された期間内のお得な価格で、視聴者の購買意欲をそそっている。今年のW11は、まさにテレビショッピングのネット版、つまり「ライブコマース」が主流になったことが1つ目の特徴だ。

KPMGの調査によると、中国のライブコマースは2019年より爆発的な成長をしており、2020年9月末時点のユーザー数は3億人を超え、すべてのECユーザー数の4割を占めている。

また、ライブコマースに詳しい「胖球データ」によると、今年のW11では、ライブコマースを配信するインフルエンサーのTOP50の売上高は合計317.98億元(約5032億円)だった。

カルビーのライブコマース(写真:カルビー提供)

売り上げトップの「薇婭viya」は1人で87.6億元(1386億円)を稼いだ。商品をヒットさせたいなら優秀なインフルエンサーがいないと稼げないという、他国にはまだない「ライブコマースの急成長期」に中国は突入している。

中国のライブコマースのユーザーに利用する理由を聞くと、①インフルエンサーはお金持ちの富裕層から庶民までさまざまなキャラクター設定があり、そのときの気分で見たいインフルエンサーを選んで彼らのトークを楽しみ、またインフルエンサーと(チャット機能などで)やり取りをすることが娯楽になっている②とくに日用品・化粧品だと、効果が画面越しからもわかりやすいので安心③カリスマインフルエンサーのことが好きで彼らが宣伝するとすぐ買いたくなる。買うプロセスも簡単にできるので注文しやすい、などだ。

ラグジュアリーブランドも価格戦争に参入

一般のテレビショッピングには、高級ブランドはあまり登場しない。それは、自社のブランドイメージを守るため、価格戦争に参入しない戦略を取っているためだ。しかし今年の中国のW11では、世界中の有名ブランドが参戦しているのが、2つ目の特徴である。

2020年は、ボルボ、エスティローダー、アップル、ユニクロ、ランコム、資生堂など、海外の高級ブランドがライブコマースの限定割引や期間限定セールに積極的に参加した。割引の方法は商品・ブランドによって異なるが、店頭の2~3割引きの価格で消費者の購入意欲を高めている。

次ページ高級化粧品も巨大ネットセールに参戦
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT