菅首相、実はワーカホリックで現実的な「素顔」 縦割り打破や規制改革、掲げる改革は本物か

拡大
縮小
9月23日、デジタル改革関係閣僚会議で発言する菅義偉首相(右端)(写真:時事)

首相に就任した菅義偉氏はとにかくつねに何か仕事をしていないと気が済まないワーカホリックな人だ。敬老の日をはさむ9月の4連休も連日、ホテルや議員会館の事務所に出かけ、経済やITの専門家らから話を聞いている。何かと制約が増える首相になっても、このスタイルは変えたくないようだ。

安倍晋三氏のみならず、小泉純一郎、福田康夫、麻生太郎とセレブ感漂う世襲議員の首相が続いていた反動もあってか、「たたき上げ」を売りにする菅内閣の支持率は随分と高い数字を記録している。

地方出身で苦学して大学を卒業。恵まれない環境から出発して立身出世を成し遂げた人物、という古典的成功者のイメージがマスコミを通して一気に広がっている。義理や人情を大事にするだろうという人間像が出来上がり、世論調査では「人柄のよさ」が高い評価につながっているようだ。

イデオロギーの香りなき政治家

しかし、菅氏に実際に会ってみると、ウェットな人間関係を大事にするというよりも、むしろ現実的で合理的、実務的な話を好む人のようだ。天下国家について大言壮語を語ることなど決してない。政策にも権力闘争にも細部に目を光らせ、緻密な計算をする政治家であり、派閥を率いて激しい権力闘争をしたかつての大物政治家とはまったくタイプが異なる。

首相就任後初の記者会見も菅氏そのものだった。国民の受けを狙うような派手なパフォーマンスは何もない。表情にほとんど変化がなく、余計な形容詞など無駄な言葉がほとんどない、地味で実務的な内容を淡々と語った。前任者とは好対照である。

それでもなぜか聞く者に改革の心意気は伝わってきた。おそらく話が具体的だからだろう。携帯料金の値下げ、マイナンバーカードの普及、不妊治療の保険適用など、いずれも国民生活に身近な問題ばかりだ。しかも、成果が数字でわかりやすく示される。菅氏がこれまで手がけてきた自信作であるふるさと納税や訪日外国人観光客(インバウンド)政策、農産品の輸出の促進なども同様である。

ただ、1つひとつの政策に脈絡がないことから、菅氏の描く国家像がはっきりしないなどという批判が早くも出ている。欧米主要国の政治が極左と極右に二極化し、対立を深めている時代に、思想やイデオロギーの香りがまったくしない例外的なタイプの為政者である。

次ページ霞が関を標的にした統治改革
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT